見出し画像

ポートレート ~レンズベビー~


みなさん、お疲れ様です。
Laskey@カメラマンです。

レンズベビー👶。ってレンズを
ご存じでしょうか?
2004年創業、アメリカのレンズ
メーカーで、ユニークな描写の
レンズばかりを作っています。

カメラ量販店なら大抵取り扱いが
ありますが、自分はケンコー・
トキナー さんで入手。
花、静物、ポートレートなどで
手軽にファンタジックな演出が
出来るレンズです。

Model LUNA

代表的なのはこのVelvetシリーズ。
ソフトフォーカスレンズ。と
言うことになってます。

色乗りコッテリ

単にソフトフォーカスか?と
言うとそうでは無くて、色乗りに
特徴のあるレンズです。

ダークなイメージで

なので、自分はややローキーで
絵画調に撮りたい時に重宝して
使っています。
モデルのLUNAさんからすると
明るく撮った時は「女の子の好き
が詰まっているレンズ」だそうで
ある意味、名言。
ソフトフォーカスフィルターや
レタッチでソフト効果を出すの
とは違う描写が楽しめる。ユニ
ークなレンズと言う訳です。

トイレンズ。と言うには写りは
十分本格的で、ちょっと遊ぶにも
いいですが、詰めて撮ってみる
とイメージが広がります。
作りも金属製でちょっと重いけど
しっかりしています。

Velvet 56mm F1.6

開放で撮影すると滲みまくり
ですが、ピントの芯は残って
います。効果が非常に分かり
易いですが、美味しく使うなら
シチュエーションと絞りの使い
方に工夫は必要。
勿体ぶった言い方ですが、変に
こう使うのがいい!とか言うと
イメージが狭まるかもですから
自分の好みを見つけてみると
良いでしょう。

流れる背景

この他、最近入手したのは
Comporser Pro Ⅱ。と言う
レンズ。
そんな新しいモノではあり
ませんけど、流れるプール
ならぬ流れる周辺。
使い方によっては面白い表現
が出来そうです。

レンズが曲がる

なんじゃコリャ?ですが、
いわゆるシフトレンズです。
光軸を曲げることでピント面
とピントの合わない部分を
意図的に作り出すことが出来
ます。

Sweet 35 Optic

全てマニュアルフォーカスで
電子接点は無いので、exifは
マニュアル入力しとかないと
いけませんけど、レタッチで
効果を後付けするより自然
でダイナミック。
お値段も比較的安い方。

その上、このComporserは
光学部分を入れ替える事に
よって、周辺ソフトフォーカス
とか、ボケに特定の模様を出す
とか遊び?にも使えます。
光学部分のみ交換だから、レンズ
丸ごと買うより値段もリーズ
ナブル。
クリスマスとか、イルミ撮影に
変化がつけられて面白いのが
撮れるのでは?

イルミの形がいろんな形に

たまにはカチッとした写真
から離れて、違う表現を追って
みるのもイメージが枯渇しなくて
いいかも知れませんよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?