見出し画像

ポートレート 〜Zeiss Week〜

みなさん、お疲れ様です!
写真、楽しめているでしょうか?
Laskey@カメラマンです。

毎月、第二土曜日にケンコー・トキナ
ー さんのスタジオで写真教室をして
いますが、7月は17日にもやります。

ツァイスレンズ

7月17日。この日はツァイスウィーク!
と称しての写真教室。
さまざまなツァイスレンズと自分の
カメラでポートレートを撮ってみよう。
と言う回です。

ケンコー・トキナー さんが、昨年から
ツァイスの販売、修理をすることと
なり、ツァイスにチカラを入れてると
言うのがきっかけなんですケドね。
前回は3月にも開催しました。

Model LUNA

ツァイスと言えば、言わずと知れた
ドイツの名門レンズブランドで、
176年の歴史を誇ります。
お値段もブッチャケ、お高いレンズ
ですが、野鳥撮影の人が望遠レンズ
1本に50万円、100万円、出すのと
あまり変わりません。

因みにツァイスはシネレンズ、映画
撮影ではシェアNo.1ですね。
そんな素晴らしいのか?と思ったら
一度お試し頂くのが一番。
好みに合うか否か?はあるでしょう
けど。

設計、材質、品質管理がトップクラス
なのは間違いない。
因みにツァイスのレンズはツァイスの
設計、規格によるレンズであり、ドイツ
で作ってる訳じゃありません。今や
ドイツ製より性能は上。と言う話しも
あるくらいだから、生産国に囚われる
必要は無いかな。と。

zeiss


自分はNikon Fマウントメインなので、
ツァイスのマニュアルフォーカスレンズ
しか使え無いのですが、空気がスッキリ
抜けた感じ、高いコントラスト、解像の
良さは光学性能の高さを伺わせます。

zeiss

ボケ味も洗練された感じがします。
ザワ付きや、口径食も目立たない。
ポートレートだと中望遠系のレンズ
がもっぱらですが、広角、標準系でも
寄って撮った時のボケ味も滑らかです。

残念ながら、今のZeissの標準域って
持って無いんだけど、借りて撮ると
オシャレな雰囲気が味わえますね。
まぁ、今更ここで語るより、試して
みるのが一番。
自分もNikonのAFで使えてたら、
85mm は一本持っていたでしょうね。

85mm 有名なのがPlanarで、持ってた
んですがOVFだとピントのヤマが掴め
無くてドナドナした経緯はあります。
Sony や フジのAFで使う。
ピント拡大機能があるミラーレスで
使うなら、また使い勝手も変わって来る
ハズ。

そんな、ツァイス。是非、試しにおいで
ください。
モデルさんの衣装もちょい、趣向を凝ら
してお待ちしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?