テーロス還魂記ドラフト思考メモ(2020/2/16)

個人的にドラフトする際に何を考えていたのかを記していくことにする。
前提としてテーロスドラフトにおいては自身の経験とプロ達の評価から緑はなるべく避ける方向としていた。

1stドラフト

画像1

1パック目の初手でプレイアブルのカードは主に上のものであり、カードパワー的に黒の信心除去をピック。
この辺りで下家に白と緑のプレイアブルなカードが流れていくことを意識している。
黒のレアは評価が別れそうだが、色を決めるほどのインパクトのあるものではないと考えている。

画像2

2手目は緑の6マナ格闘をピック。
白にプレイアブルなカードが多いことを意識。

画像3

3手目、レアのドライアドがここまで流れてくることに困惑、レナータがいることもあって下と緑が被る可能性があるが一応ピック。

画像4

4手目、テュポーンが流れてくるがドライアド→テュポーンクラスではあまり緑をやりたいとは思えず、先ほどから流れの良い白のペガサスをピック。
(初手で黒の除去、2手目で6マナ格闘を取れていたのでここで素直にテュポーンを取って黒緑に流れるべきだったように思う。緑を極端に嫌ったのが仇となった。)
赤の6マナアンコモンは以前に使ったときに上手く扱うことができなかったため今回は避けた。
この辺りから白に流れようかなあ、と考え始める。
初手、2手目と白のそれなりに強いカードを流しているので下家と被ることを恐れたが上家からの被りならそれほどダメージは無いと考えた。

画像5

5手目、ここで上記の白をやりたいなあ、という気持ちからちらつきをピック。
黒の優良コモンが流れているので、初手が黒の信心除去だったことも踏まえて3マナの馬あたりをピックしたほうが良かったかもしれない。
(→結果論であるがここのピックが一番酷く、上述したように黒緑に流れていれば馬や-1エンチャを取れていたはず)

画像6

6手目を飛ばして7手目、赤のトップコモンであるイロアスの恩寵が流れてきて赤に参入して良いんだ!となり赤へ流れることに決める。

画像7

8手目、白の2マナ2/2をピック。
赤白へ流れるのであれば最低限の英雄的クリーチャーが欲しいと考えてのピック。

画像8

9手目、ちらつきをピック。
2枚もいらない気もするがお試し。

画像9

10手目、赤3マナのオーラをピック。
1マナ1/2も捨てがたい。

画像10

時を飛ばして2パック目初手、ティマレット、死者を呼び出すが出るがカットするほどでもなく、また黒に参入するほどでもないレアだと感じ白3マナ2/3をピック。
今思うと白3マナのアンコモンはそこまでの強さではないので白2マナ3/1でも良かったかもしれない。

画像11

2手目、アヴァシンが降臨するも色変えする勇気が出ず赤のお告げをピック。
お告げと白2マナの2択で悩んだが、お告げは基本的には赤白英雄的というアーキタイプにそこまでマッチしたカードではないため、クリーチャーの数が現状足りていないことを考慮して白2マナをピックしたほうが良かったと反省。(ここってアヴァシン取るべきなのかな?)

画像12

3手目、イロアスの恩寵をピック。
ここで反時計回りでの上2人が赤をやっていなさそう=赤白をやっている人はいなさそう(1パック目にて上3人くらいは白をやっていなさそうだったため)という推測を立てる。

画像13

4手目、赤お告げ2枚目は特に微妙、ちらつきも2枚取ってしまっているため白2マナ瞬速オーラをピック。

画像14

5手目、白に偏ってピックしていたこともあり赤2マナルーターよりダクソスをピック。
想像以上に2マナダブシンはマナベースを圧迫するため、赤2マナのほうが良かった。
この後は流れでクリーチャーをかき集めて2パック目を終える。

画像15

3パック目初手、赤白3マナのアンコモンは取りたいが1パック目と2パック目の感じでボロスは卓1であろうから1周するだろうと予想し、白の4マナオーラをピック。
予想通り赤白のアンコモンは1周した。

画像16

3手目にて白のレアが降臨しピック。

画像17

4手目?、色々と欲しいカードが重なる。
カードパワー的には白の追放除去か赤の3点火力だろうというところでデッキとマッチした攻撃性の高い赤の3点火力をピック。
白の追放除去のほうが良いのか?

画像18

そんなこんなで出来たデッキが上のもの。結果は1-2。
赤のお告げが本当に弱かったため、2マナ2/2英雄的を取っておくべきだったと後悔。
オーラを過剰に取りすぎたため、クリーチャーが初手に無くマリガンということもあったのでやはり変に英雄的を意識すると構築に失敗する。
マリガンをいかに減らすことができるのか、ということを課題として突き付けられたように感じた。

2ndドラフト

画像19

1パック目初手、カードパワーから白3マナ追放エンチャをピック。
青と黒がそこそこ濃いパックということを意識。

画像20

2手目、黒の2マナ-3/-3と4マナ3/3機体で悩み受けの広そうな4マナ機体をピック。
先ほど黒の優良カードを2枚流していることも考慮して黒のエンチャは取らなかったがこっちのほうが点数は高いのか?
機体はかなり盤面が止まる印象があるので良いかと思ってピックしたが、周りに話を聞くと赤白みたいなアグロには入れたいけどね、というような微妙な反応が返ってきたのでこの辺りは評価の違いが出ていると思った。
要修正。

画像21

3手目を飛ばして4手目、イロアスの恩寵をピック。
またしても上が赤をやっていなさそうなので赤への参入を意識する。

画像22

5手目、パックが弱く白4マナ飛行を取るかバットリを取るか悩み飛行を選択。

画像23

6手目、ヘリオッドの巡礼者をピック。
白に傾き始め、再度赤白への流れとなる。

画像24

9手目、青と緑が溢れ少なくとも白は被っているだろうなということを悟り鬱になる。
ここで青か緑に参入するのはありだったか?
→先に書いておくと上は青白をやっており、青に参入していると更に大変なことになっていたと思われる。カモメや青お告げが流れてきていたので青はやってなさそうだったのに…難しい。

画像25

2パック目初手、赤4マナ3/4アンコモンをピック。
ここで緑の3マナレアが出てきており、1パック目の青と緑が少し溢れていたことを思い出すと思い切ってここで緑に参入するのはアリだったと感じた。
この時は青と緑に参入チャンスがあることなど忘れてしまっていたので猛反省。
3パック目にてナイレアを引き当て一気に意気消沈。

この後は赤白を流れの通りにピックして終了。

画像26

2ndドラフトは上のデッキにて2-1。
1stドラフトの時に比べて全体的にマナ域が後ろ倒しになっている。
クリーチャーを定石通り?の15枚入れたことでクリーチャーが無いためにマリガン、という事態はあまりなかったと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?