北九州記念 期待馬と今週の予告:猫の予想指数 

さてさて、宝塚記念も終わり、JRAのGⅠはスプリンターズSまでお預け。
小倉の開幕週はそのスプリンターズSに繋がる短距離重賞の北九州記念で幕を開けることに。
夏競馬のハンデ戦よろしく毎年のように伏兵が好走している重賞、しかも今年は阪神改修の影響でCBC賞と開催時期を交換していてますます過去の傾向があてにならなさそう。
まずは、小倉巧者に期待してピックアップするにゃ。
抽選待ち・除外対象も含めるにゃ。
想定人気とオッズはネットケイバ無料版から参照してるにゃ。


1.カンチェンジュンガ(12番人気 34.3倍想定)抽選対象

1頭目はカンチェンジュンガ。前走は春雷Sでサトノレーヴの5着と敗れているけれど、その前2走は今回の舞台である小倉1200mを2連勝してオープン入りをしてきたお馬さん。
小倉の成績は6戦して3勝、4着以下3回とピンパーがはっきり分かれているタイプ。ビッグアーサー産駒は小倉と割と相性が良いのも好材料。
前走勝ち馬サトノレーヴは先日の函館SSを制しており、そこから0.2秒差ならGⅢ好走可能な実力はありそう。その春雷S組の中ではハンデが一番軽い55Kgなのも好材料。抽選対象なので無事に出走してくればかなりアツいお馬さんと思うにゃ。

2.スリーパーダ(20番人気 87.2倍想定)

2頭目はこちらスリーパーダ。近2走どちらも2桁着順で大きく人気を落としているけど、3走前は阪神芝1200mタンザナイトSで3着に好走しており、オープンでも通用することは証明済み。
ここ2走は主戦場の1200mではなく2走前が1400m京都牝馬S17着、前走が1000m直線競馬の韋駄天S10着と、適性外のコースを走っていた可能性があり度外視可能で狙うのもアリとみるにゃ。
小倉は2戦2連対、2歳時の新馬勝ち→小倉2歳S2着でマークしたものであり、その時以来の小倉参戦。当時の小倉2歳S勝馬はナムラクレアと実はGⅠ級の相手に0.4秒差。遠い過去の実績とはいえ、近走の事情を考慮すれば穴馬として狙う価値は十分にあると思う得るにゃ。

3.メイショウソラフネ(10番人気 26.8倍想定)抽選対象

3頭目はこちらメイショウソラフネ。スリーパーダ同様に近2走の着順が大きくて人気落としているけど、3走前はリステッド淀短距離S2着に走っており、こちらもオープン実績はあり。しかもその時の斤量は今回と同斤56kg。
近2走は2走前のシルクロードSが0.6秒差8着、前走の春雷Sが0.4秒差10着と着順の大きさの割には着差小さく、着順の大きさが嫌われてオッズ妙味出ているにゃ。肝心の小倉実績は2年前の夏に1勝2着2回とちょうどこの時期に好走しているのは心強いにゃ。去年、テレQ杯では12着に敗れているものの、この時は最終週の差し追込み有利な馬場の中、前目で競り合った組が不利の一線で度外視可能。開幕週の前目有利な馬場なら好走する可能性十分にゃ。

4.ヤクシマ(15番人気 44.3倍想定)

お次はヤクシマ。1月小倉開催の巌流島Sで勝ち上がってオープン入り。小倉の実績はその巌流島Sと新馬勝ちで2勝、他に後述の北九州短距離S9着があり3戦2勝。
オープン後は着順的には苦戦続きなものの、着順ほど着差はついておらず、北九州短距離Sが0.4秒差9着、春雷Sが0.6秒差13着、鞍馬Sが0.5秒差5着、前走の安土城Sは最下位18着も0.9秒差。
脚質的に後方一気の追い込みになるため、開幕週の馬場コンディションとの相性はイマイチだけど、姉妹確実に末脚を延ばすタイプで、2,3走前は1200mではなかなか見ることのできない32秒台の末脚をマークできる脚力の持ち主。結構逃げ先行馬が揃っている相手関係上、3着には狙っていいくらいの実績はあると思うにゃ。

5.ヨシノイースター(9番人気 18.0倍想定)

今回の紹介するお馬さんの中で実績からは一番買いやすいんではないかと思うのが、こちらヨシノイースター。小倉実績は3戦1勝2着1回と連対率66.7%と特に目立つ数字ではないけど、連対の中身が濃くて、2年前の夏の小倉でのちのGⅠ馬マッドクールの2着に好走していたのは特筆!この馬は逃げ粘っての2着で番手につけたマッドクールに0.2秒差を付けられてしまうものの、3着には0.3秒差と目に見えた差をつけての好走。今年の2月には北九州短距離Sを勝利しており、その時の2着が重賞馬ゾンニッヒ。こちらにも0.2秒差を付けての完勝。。
前述の勝利に加え、オーシャンSが0.2秒差4着、春雷S0.1秒差3着とすべて今回と同斤量の57kgを背負ってマークしており、条件が揃えばいつでも重賞を取れそうな実力がありそうな中、もしこのオッズ通り18倍前後で買えるのならバーゲンレベルと思えるにゃ。

番外 ペアポルックス(5番人気 9.0倍想定)除外対象

こちらのペアポルックスは冬の小倉で世代限定戦を2連勝してオープン入りした実績を持っているけど、残念ながら現状は賞金が100万円足らずの除外対象。とはいえデビューから5戦で2勝2着3回とパーフェクト連対中。前走が重賞の葵Sでの2着で侮れないけれど、単勝1桁想定は少し人気になりすぎかにゃ。葵Sの上位3頭すべてがこのレースに登録しているけど、注目は勝馬だったピューロマジックよりも、3着だったナナオのほうが面白そう。
週末が雨予報の小倉なら、ナナオがこれまで残してきた重実績(稍重以上では3勝2着1回でパーフェクト連対)と52kgの斤量からとても有利な条件と思うにゃ。いかんせん、葵S組は目立つので3頭とも単勝オッズ10倍未満と妙味という点ではイマイチなので、推奨として紹介するお馬さんにはしなかったにゃ。

さてさて、個人的にはスリーパーダがオッズ的にめちゃくちゃ楽しみにしているにゃ。近2走がこの馬の適条件から外れている可能性は十分にある中、3走前のリステッド3着くらいの走りを出せれば十分に勝負になると感じるし、斤量53kgは葵S組の3歳馬と同レベルで、古馬のリステッド好走馬としては軽く見られて妙味十分だと思うにゃ。

さてさて、明日はいよいよ出走馬確定。
紹介した馬たち、とくに抽選対象馬のお馬さんがみんな出走できますように。

それと、予想指数は日曜日の9時から第1R発走までの時間帯に掲載する予定ですにゃ。こちらについても参考にしてもらえると嬉しいですにゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?