見出し画像

基本情報技術者試験を受けてきた

はじめに

 2024年1月16日、CBT会場にて基本情報技術者試験を受けてきました。私はハードウェア寄りの情報系の大学生です。なのでテクノロジ系の問題は解ける問題が多かったのですが、ストラテジ系、マネジメント系はほぼゼロからの状態でした。

基本情報技術者試験とは?

 この試験は、科目Aと科目Bに分かれており、科目Aの問題数は60問、科目Bは20問となります。科目Aは60問のうちテクノロジ系の問題が約6割を占めています。続いてストラテジ系、マネジメント系の順に出題率が高いです。
科目Bはアルゴリズムとプログラミングの問題が16問、情報セキュリティの問題が4問となります。

結果と受けてきた感想 

結果は、以下の通りです。
科目A:690/1000
科目B:660/1000
合格基準が科目A、Bともに600点以上なので、合格することができました。
 科目Aを80分で解いた後に、科目Bを解答するのがつらかったです。集中力が切れて問題文が頭に入らなくなり、何回も読み返しました。科目Bは1~10問目まで解き終わったら情報セキュリティの問題に移り、そして11~16問目を解くようにしました。15、16問の2問は解き終わらなかったので適当に解答して終了しました。結果は660点とぎりぎりの点数になりましたが合格してよかったです。

勉強法

科目A 
 「基本情報技術者試験(科目A・科目B)全問解説」というアプリを使用して勉強しました。アプリの分野別ドリル832問題を一通り解き、間違った問題を繰り返すというやり方で行いました。

基本情報技術者試験(科目A・科目B)全問解説

科目B
 科目Bは、「初心者が合格できる知識と実力がしっかり身につく 基本情報技術者[科目B]」という本で勉強しました。この本は解説が分かりやすいのでアルゴリズムやプログラミングが苦手な人におすすめです。

これから

 基本情報は、約1か月勉強して取得することができました。令和6年4月21日(日)に応用情報があるので、試験に向けてこれから勉強する予定です。試験申し込み期間は令和6年1月19日( 金)~2月7日(水)17時までなので忘れずに申し込むようにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?