見出し画像

2022年上半期を振り返ってみる

こんにちは ラピスです。
blogを長い間サボっていたので
ちゃっかりここで上半期の振り返りをしながら
どんな毎日を過ごしていたのか記録しておこうと思います。
日々忘却との闘いです、笑。

まずは一月。
中旬に実家の横浜に随分ひさしぶりに帰省しています。
この時ちょっとしたアクシデントがあって
二泊三日の予定が一泊に。
大したことないんですけど母と確定申告のことで揉めて
私が頭にきてそのまま実家を出て羽田に向かい
飛行機に乗って帰って来てしまったのです、笑。
変更のきかないチケットだった為
JALの方に「何かご不幸でも❓」と心配されてしまいました。
ちょっと言えないですよね、喧嘩したから飛び出して来たなんて。
急用ができて・・・とか誤魔化してキャンセル料金と変更料を払いました。
短気は損気、ですよね。
ま、翌日こちらから謝りの電話を入れたら
母もかなり心配してその日は眠れなかったそうです。
ま、そんな感じで仲直りはしています。

そして一月の終わりには

宿泊したお部屋
朝食の様子

急遽夫と地元の芦原温泉へ行くことになり
「べにや」さんに一泊しました。
はじめて一休のサイトから予約してみました。
リニューアルされたばかりで施設はとても綺麗。
部屋に半露店風呂があるというなんとも贅沢な作り。
久しぶりの旅館でリフレッシュの限りを尽くしました。

そして二月。ここからが私の2022年ターニングポイントです。
個人的にですけどなんかその年のスタートって二月からのような
気がするのですよね。何か新たな目標を立てたくなるというか。
今年こそ減量だ。筋トレだ。と思い立ち
一向に下がらない血糖値を下げるにはもう減量しかないと
一念発起。

決意するとまっしぐらなのは子供の頃から。
それから糖質制限や運動のことなどを調べ始めて
「断糖」と言うのを知りました。
糖尿病の名医が書いている著作を参考にして
推奨されている調味料や食材を取り寄せて
一切自己流を入れずに指導通りに実践しました。
糖質制限は諸説ありますし賛否両論も。
でも私はとにかくやってみて結果を知りたかった。
そこからは私の今に至る、そしてこれからも継続される
断糖生活の始まりとなりました。
母との喧嘩の原因ともなった実家の喫茶店の確定申告と
私自身の申告も二月中に終わって一安心。

3月頭には京都に一泊旅行。

ホテルザミツイキョウトの客室
朝食の様子
3月桜にはまだ少し早い時期


夫と予定が合うのは一年にも数日のみ。
今年もわたしの好きなHotel  the Mitsui KYOTOさんへ。
桜で賑わう時期にはまだ少し早いので
人出もそこまでではなく静かな京都です。
夫の仕事の関係でいつも一泊しかできませんが
それでも京都に来ると心が安らぎます。
こちらのホテルと七月に訪れるザ・リッツカールトン京都は
本当に私たちの癒しの場所なのです。
まさにステイケーションです。

4月はいつも訪れる石川県加賀市の
茶房 古九谷さんでいい時期の桜を愛でました。

大好きなテラス席で
古九谷の杜の桜

いい時期に来られて感無量でした。

5月は巷の黄金週間はいつも通りお仕事ウィークを過ごして
皆様が通常生活に戻られる頃に私はお休みを頂きまして
初の藤井風くんを生で鑑賞するために
金沢の本多の森ホールへ。

ライブ会場は撮影禁止

目に焼き付けましたよ、リアル風くんを。
オンラインライブでしか味わえなかった楽曲と
彼の生歌が目の前で見ることができて。幸福感もピークに。
会場の一体感と何より風くんが醸すヒーリング効果に
酔いしれた夜でした。今度は福井で是非会いたいな。

次の週には一月以来の横浜帰省。
今度は仲良く過ごそうと心に決めて平和に。
父と妹の墓参りのためにレンタカーを借りました。
娘とみなとみらいで一泊して翌日母と合流。
つつがなく平和に過ぎ去ると思いきやどっこい。
川崎でスピード違反で捕まるやらかし感。あー。

やらかす前日。浮かれてる。

六月はこれまた京都に一泊してますね。
マリオットボンボイの無料宿泊分があったので
それを利用してウェスティン都ホテル京都に泊まりました。

散策した早朝野南禅寺
朝食は和定食
歴史ある都ホテル

こちらのスパは初めて利用しましたが
とても気持ちよかったですよ。
人も少ない時間帯で広いお風呂が貸切状態でした。

そして北陸の六月と言えば
ラベンダーファーム。

濃紫早咲三号が満開
ちょっとピークが過ぎちゃった
毎年恒例。オーナーの手書き看板

この日はお友達とも久しぶりの再会で
1日ご一緒しました。色々ゆっくり話せて美味しいものも食べて。
やはり対面はいいですね。

いよいよ七月。
夫が還暦を迎えました。はー60って。
早いものです。信じられない。
恒例のザ・リッツカールトン京都へ。

アップグレードしていただき鴨川ビューの客室
久しぶりにワインも
イタリアンレストラン「ラ・ロカンダ」でディナー
3回目の来訪で初のプール。そして何十年ぶりに泳ぎました。貸切状態ゆえ撮影可。
我が家のスイーツ男子は沢山ケーキを買いましたよ。ピエール・エルメショップ

旦那様が強くリクエストするザ・リッツカールトン京都は
誕生日宿泊と決めて今年で三度目。
お部屋係の女性が今年も親切にご案内くださり
そして毎年サプライズを下さるゲストサービスの男性は
残念なから今年はお会いできずしかし
素晴らしいバースデープレゼントをくださいました。

感動です。ありがとうございます。

一泊だけだけれどいつもリフレッシュとリラックスと感動をいただく
「おかえりなさいませ」の場所。素晴らしいホスピタリティが
夫婦揃って大好きなのです。

鴨川の土手を散策。木陰が嬉しい
京都の夏景色

今年は久しぶりに祇園祭も開催された京都。
少しずつ観光客も戻りつつあるようですね。

と言う感じで長くなりましたが
半年間の振り返りをしてみました。
なんのかんのであちこち出掛けてるなぁというのが
私の感想です。下半期も充実させよう。
ブログも頻繁に更新したいです。頑張ろう。

気に入っていただけたら幸いです。よろしくお願いします。