霊障と人間関係のお話

ご機嫌よう、ひのさき唯です。
私の本職はオタクなのですが、前回のnoteでやはり皆様興味があるのは占いや霊能の話なんだなと実感しつつ(当たり前だ
今回は以前書いた霊能力の話の補足的な記事を書いてみます。
というわけで今回は、『霊障と人間関係について』ということで、除霊能力について。

そもそも霊障って?

霊能力使えますよーと言うと、結構聞かれるのが「私って何か憑いてますか?」とか「家に変な霊はいますか?」なんですが
私は割と悪い霊は視えづらいタイプの霊能者なので断言はできないのですが、ぶっちゃけ98%ぐらいはなんかいると思っています。
細菌みたいなものです。ご安心ください。
だって冷静に考えてみてくださいよ。この世には70憶の人間が日々生まれて死んでして、古い時代の人間や動物を含めたらもっと天文学的な数字になるんですよ?
誰だって霊的ななものと共存して生活しているでしょうよというのが、普通だと思います。

ですので、体調が悪いとかものがやたら壊れるとか実害がないなら、ほかの霊存在や霊障って実はぶっちゃけそれほど気にする必要ないんじゃないのかなーというのが、実は私の気持ちだったりします。
霊障になったからって100%癌で死ぬとかいうわけでもないしね。
私も、ちょっと音がしたとかちょっと家電が変な挙動したとか、ちょっとなんかの気配があるとか、それぐらいなら割と無視します。シンプルに面倒くさいので。

ただ、霊障の影響の受けやすさ、つまりその人が持つ除霊的な能力と、人間関係には相関関係があると私は考えています。

霊障と人間関係について

霊障と関係のある人間関係はどういうものかというと、ざっくりいうと敵味方的な関係ですね。
霊障といってもケースバイケースな部分は大きいですし、人間関係については霊障に関係するものだけではありませんので、100%人間関係の困難が霊障由来だとは言えませんが
職場やご近所づきあいとかで、なぜかお局さん的な存在に目をつけられていじめられるみたいなタイプの人は、基本的に除霊の能力があまり高くないように思われます。

そういう方にお勧めする対処法としては、何種類かあるのですが

・神社仏閣などで、護っていただけるようしっかりお願いする
・程度の低い人間の集まる環境から極力距離を取る
・陽気になる

あたりでしょうかね。
細かいテクニック的なことも挙げれば、塩と日本酒のお風呂だとか、除霊スプレーだとか、結界だとか、色々あるんですが、
それについては書いてくださっている人も多いので、そちらを参考にしていただければと思います。

それぞれの対処法の詳細について

・神社仏閣などでお願いする

この際に大事なのは、『しっかり』というところです。
というのも、除霊苦手タイプの人には「自分なんかが神様に何かを要求するなんておこがましい」と思っている人が割合多いように思われるからですね。
もちろん、お参り時のマナーや、お願いをするならそれ相応の対価をお支払いしたり、お礼参りをちゃんとするなどの礼儀は大切です。
ですが、そのあたりの礼儀さえ守るなら、人間は神様に要求してもいいのです。
この辺りは、ちょうど、人間の世界でも万が一のことがあれば遠慮なく警察や弁護士を頼ってもいいというようなものですね。

また、逆に神様に対して不敬をはたらいた結果としてひどいことが起こっているケースもあるにはあると思いますが、そういう方には「人間と同じだと思って誠実に謝りなさい」としか申し上げられないかなと思います。

良くも悪くも、神様も人間と同じ。失礼されたら怒るし、礼儀を守ってくれる困った人は助けてあげたいと思うものなんですね。

・人間関係を変える

程度の低い、とか辛辣な書き方をしましたが、正直私は結構真面目に、関わる人間は選んだ方がいいと思っています。
もちろん、人間関係の築き方はその人の人生戦略によるもので、その人の幸せに即していればそれでいいと思うのですが、大抵の人については可能な限りしんどい人に関わらない方がいいです。
家族だとか職場だとか切ることがなかなか難しい縁もありますが、SNSのフォロワーレベルの人付き合いなら、しんどい人はどんどん切ってしまってもいいでしょう。
確かに人付き合いについて減点主義になりすぎたり、恩義を忘れるようなことがあっては困りますが、人間関係というのはプラスにもマイナスにも大幅に振れる諸刃の剣です。
ただし、「悪い人間関係を切るのはいいけれども、いい人間関係を結べない」という人もいるでしょう。
そういう人は、次の『陽気になる』をチェックしてみてください。

・陽気になる

除霊についても人間関係についても、実はこれが一番重要なポイントだったりします。
霊障の悪影響を受けやすい人は、気弱だったり繊細すぎたりすることがよくあるように思います。
ひどい場合だと、「私はいつも被害者。私は被害者でなければつじつまが合わない」と思い込んで、被害者になるたびに安心しているようなケースすらあるように思います。

とはいえ、陽気になれと言われて簡単になれるものではないでしょう。
陽気になるためには、トラウマや気にしすぎの部分を開放したり、自分の容姿や行動を変えてみたり、いろんな方法があります。
これだけで結構長めの記事が書けるぐらいです。
一番簡単なのは、深呼吸とお散歩、可能なら筋トレ。食生活を整えてよく眠る。そして好きなことをする。かなぁと思います。
これに関しては私も課題で、YouTubeを見ながらスクワットをしたりなどしているのですが。
要するに、「心身共に健康に、楽しめることをする」かなぁと思います。

以前Xの企画で、「あなたが楽しくなるために必要なこと」という企画をやりましたが、通常の鑑定でも気持ちをもっと明るく陽気にするにはどうしたらいいかというのも受け付けております(唐突な宣伝)
一緒に陽気になって、霊障なんか跳ね返せるようになっていきましょう!

というわけで、今回は霊障と人間関係、そしてその対策のお話をさせていただきました。
私は除霊については専門外ですので、霊を祓ったりはしませんが、このあたりについては本当にどんな人でも関係のある話題だと思うので書かせていただきました。
皆様が霊障を恐れすぎず、淡々と強くなって対処していけるような助けになれれば幸いです。

面白いと感じていただけましたら、サポートしていただけましたら幸いです。