20220429 #まどマギ

やっと観た。劇場版まどか☆マギカ叛逆の物語。

(2013年の作品です)

いやー、よかった。観てよかった。やっぱりまどマギ面白い。

そもそも私がまどマギと出会ったのは、おぎやはぎの矢作さんのせいです。
おそらく今から10年前くらいの放送。あれは神回。色々知った上でもう一回聞くとさらに面白い。小木さんが適当なこと言ってるようで核心ついてるとこあったして面白い。小木さん大好き。(そこから小木さんもハマる過程がほんと面白かった)

で、今4話まで見終わったじゃん。結果まだ、魔法少女になってないんだよ。

おぎやはぎのメガネびいき

一個言えるのは、俺たちがこうやって平和に暮らしてるのは全部まどかのおかげなんだよ!!!

同上

この放送の前の週で矢作さんは、「俺が全部説明してやるよ!」的なことを言ってたんですよね。でも、この回で全然なんにも説明できてないんですよ(内容知ってる人からするとめちゃくちゃ健闘してるんだけど知らない人にとっては何にも掴めない)。

それを1時間聴かされた結果、もう居ても立っても居られなくなって観ました。TSUTAYAでDVD借りて。プリキュア借りるみたいな恥ずかしさを抱えながら。
今はアマプラで済むんだから便利な世の中になったもんだな。

そしてまんまとどハマり。
大体の人が絵柄とタイトルで門前払いされちゃうと思うけど、エヴァとか好きな人は多分好き。大きな括りで言うと大体はエヴァ(暴論)

なんと言っても「ダークファンタジー」というジャンルを確立したストーリー。
「魔法少女」というありふれたテーマ。その「お約束」を逆手に取る。取りまくる。

劇団イヌカレーさんの表現力も本当に素晴らしい。
虚淵玄さんの絶望的な(ほめてる)脚本や、グロさや生々しさを随分かわいく和らげてる。不気味だけどかわいい。かわいいけど不気味。

今なお考察ブログや動画がアップされているまどマギ。
まだ観ていない人が羨ましい。

あと、やっぱり芸人さんのラジオって面白いな…。
誰でも発信できる時代だからこそプロの話芸の偉大さを感じる。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?