20220526 #歩く

疲れたら歩く。
最近の日課。

疲れには2種類ある、という話は有名だ。
身体的疲労と精神的疲労。
身体的疲労には休息を、精神的疲労にはストレス解消のためのセルフケアを、というのが通説らしい。

私はもう一つあると思っていて、それは神経的疲労(造語)である。

神経、つまりは集中力を使った時に消費されるものというイメージ。
これは身体的疲労でもあるし精神的疲労でもある。ベン図の重なりの部分。

もちろん、精神的疲労には休息もリラクゼーションもリフレッシュも有効ではあるのだが、一番効くのは「単純作業」だと思っている。

単純作業にはある種のマインドフルネス的作用がある。
自分や他の何かに向きすぎている矢印をその作業に向けてあげることでかなり心を空っぽにできる。

以前はマイクラをはじめとしたゲームが個人的には良かったのだが、最近は手作業よりも身体的な活動にハマりやすい。一番手軽なのが歩くこと。これはかなり頭空っぽにできるし楽しい。おまけにカロリー消費も(微々たるものだが)できる。

季節的にそろそろ日中の散歩は厳しくなりそうなので、今のうちにいってきます!

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?