見出し画像

#11 KAMIKITA HOUSE で過ごした夢の10ヶ月間🏠

 みなさんこんにちは!POOLOの卒業制作の前に、KAMIKITA HOUSE(以下カミキタハウス)の投稿を先にしたくて慌てて書いています💦

 カミキタハウスとは私が2021.6〜2022.4に住んでたシェアアパートメントのことです。そこで感じたことを書きました。
※書いてたら普通に日記みたいになってしまったごめんなさい😅

カミキタハウスとは

 カミキタハウスは上北沢にある大型シェアアパートメント。お風呂トイレは個別であってキッチンだけシェアの、シェアハウスみたいな感じ。コワーキングスペース・シネマルーム・ジム(?)・卓球台(笑)もある!
 もともとは国際学生寮なんだけど私が住んでた時期はいろんなキャンペーンしてて社会人と学生半々でした!(私はノーマルな入居者なのでキャンペーンについては触れないです)

8階建てのカミキタハウス!🏠

カミキタハウスとの出会い

 私がカミキタハウスを知ったのは大学の先輩のこうへいさんに教えてもらったから。当時休学して(新潟住みから)東京住むことになりそうなんですって話をしたら教えてくれた(^^)
 他のシェアハウスも呼んでもらってたけど、カミキタハウスが1番楽しそうだし設備が良かったので入居を決めました〜

毎日がわくわく

 カミキタハウスでの生活は毎日が楽しかった。屋上で朝日を浴びてみんなにおはようって言って1日が始まる。ドラマみたいだった🫰🏻💓

☀️朝、屋上に集まってみんなで瞑想してから筋トレ(途中辛くて行ってない😂)というわたるさん主催の朝活をして、しおんちゃんの世界の朝ごはんを食べてすてきな1日が始まる!

朝活!@屋上

🌙夜、帰ると「おかえり」って言ってくれる人がいるのが幸せだった!(一人暮らしだとできないことじゃん??)そしてしおりちゃんのスパイスカレーを食べたり、しおんちゃんのご飯食べたり!でも実は1番お世話になったのはけいたくんのごはん。いつもたまたま夕飯の時間が被るので、作ってる時に美味しそうって言うとおすそ分けしてくれた😂ゆうきときょうかに夜中に映画観させられたり(とかいいつつ内心は嬉しい)、みなみたんともりぐちに泣きながら相談したり…笑、まっさんと自炊練習したり!さらさんしゅんたろうしゅんちゃんよーへーさんと恋愛話したり笑

しおりちゃんの夏野菜カレー🍛

🏓たまに開催される卓球大会!卓球経験者だったことがカミキタで早くみんなと仲良くなれるきっかけだったかも(?)わたるさんひびきさんシンくん以外には負ける気しません😎

卓球大会

🎉誰かの誕生日会、誰かの入居・退居パーティー、クリスマスパーティーもすごーく楽しかった!5階会、手巻き寿司会、ベーグル食べ比べ、映画会、読書会、いろいろあったな〜

5階会!(初期のメンバー)

🏀そらきちからモニコで起こされて一緒にバスケしに行ったり、みなみたんといろんなところご飯食べに行ったり、いっせいさんとこたつでおしゃべりしたり、おすぎをIKEAに付き合わせたり、日中もお世話になった!

唯一の同い年!そらきち🏀

🚗みんなと遠出したのは実は運動会だけ。(他は行けてない💦)
コンテンツが楽しすぎた!企画してくれた人ありがとう!あそこで1番盛りあげたで賞?みたいなのをもらった時に、(今まではカミキタの住人は個性強すぎるから私は陰キャだと思ってたのが)私もカミキタにいて良いんだな〜🥹と思た瞬間でもあった😌

カミカタ運動会@千葉

🗞あとね、カミキタ新聞も読んでて楽しかった!2回だけ作る方に関わった!

〜総じて〜
寂しいなって思うと誰かと話せたし、ご飯作ると誰かが一緒に食べてくれるし、〇〇作ったよっておすそ分けしてくれるし、いろんな人とシェアハピした10ヶ月間でした💐

ステキな住人

 カミキタで出会った人は面白い人が多かった!!!休学して起業したり(複数名)、転職してフリーランスになったり(複数名)、もちろん毎日忙しそうだけど楽しそうな会社員(フリーランスではないという意味で使ってる)がいたり!起業家がいたり料理人がいたり動画クリエイターがいたりインフルエンサーがいたりサッカー選手がいたり私と同じ大学生がいたり!国籍も複数!

 まとめると、いろんなバックグラウンドがあって、いろんな考え方の人がいた!そこで「こういうキャリアの選択肢もあるのか!」と学ぶことができました!

 先月、私の知ってる人たちが全員退居しました🥹これからはみんな別々!そんなOBOGの中には、海外進出した人もいるし、最近有名になってテレビに出てる人もいるし、退居後の活躍はさまざまです。
 そんなみんなの活躍を見てると、焦るというか、自分なんて…となる時もあるんだけど、私は私にできることを少しずつやっていく!

初期の5階!


退居しても家族

 退居しても、個人的に会ったり、集まったりするし、連絡とってる人も何人もいるし、連絡とってなくてもSNSで活躍を見守ってる。家族みたいな存在です!

 何かあったら相談できるし、何かチャレンジする時には応援してくれる人がいる。
 みんな世界のどこかで(大げさに聞こえるけど本当にみんな日本にいなそうなので😅)頑張ってるんだなって思うと、私も頑張れる、そんな家族に出会えたシェアハウスライフでした!

(完)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?