【過激】物価は本当に上がっているのか?

という信じられない話をします。これは総務省のHPに出てるものです。

(1)  総合指数は2020年を100として106.9
    前年同月比は2.8%の上昇  
(2)  生鮮食品を除く総合指数は106.4
    前年同月比は2.5%の上昇  
(3)  生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は105.9
    前年同月比は3.8%の上昇  

つまり4年経っても物価上昇率はたったの6.9%。年換算で+1.7%です。物価上昇率って年+2%上昇率を満たしてないんですよ。ではエネルギーと食品を抜いてください。4年で5.9%です。年換算で+1.4%です。諸外国は平時で+2~3%ですから日本の物価上昇率は断然に低いのです。

んな馬鹿な!?って思うでしょ。食品は値上げ、値上げのラッシュじゃないかって思うでしょ?日本は可処分所得がタダ下がり何で少しでも値上げするとぴたっと売れなくなるんです。だから内容量減なんて言うステルス値上げはしてるけど表立って値上げは出来ないし、この値上げの原因はウクライナ戦争によるものでそれまではデフレだったんですよ。ということはウクライナ戦争が終わったらこの国はデフレへ再びまっしぐらなんです。

この国がデフレから脱却したのは2022年。2021年までコロナのロックダウンもあって特に食料品は原価割れで投げ売りされてました。もう忘れたのですか?外食産業がロックダウンによって丸々需要が減ったから2020年に加工食品を中心に値崩れしたんですよね。その反動増に過ぎないんですよ。

ではエネルギー・食品以外で何が値下がりしてるでしょうか?
1:通信費
いまだに通信費は値下げ、値下げのオンパレードです。それも人は格安スマホに流れています。それだけ貧乏という事です。
2:教育費
高等学校無償化が響いています。
3:娯楽費
家計がキッツい時に真っ先に切る項目ですよね。
4:耐久消費財・家電
この国全く家電が売れてません。

なので物価が「上がってるように見えて」実は下がっている。なんだったら家賃項目なんて地方はずっと下がってます。
教育費を全国最大に削って娯楽費に廻した県民が居ます。群馬県民。何考えてるんだよ。群馬はもう教育暗黒県です。群馬は自家用車でガソリンを使いまくって娯楽しまくりで教育費を徹底的に削減するという信じがたい事をやっています。隣の長野と消費行動が真逆です(食費を削って教育費に廻す教育県だね、ここは)。群馬は万死に値します。加工食品体に悪いよ、群馬県民。群馬は弁当消費量1人当たりダントツの全国1位です。カップ麺消費量1人当たり1位。カップ麺消費量1位というのはかつて「青森県」や「北海道」だったものですが群馬県が1位になったのです。カップ焼きそばに集中します。自炊しろよ。これが埼玉や多摩や茨城に行くと自炊王国ですから群馬は異常です。群馬に赴任するとお子さんの学力下がるな、これは。

奥さんは何をやってるのかね?群馬県民の冷蔵庫を覗きたいね。

物価が最も低い県は「宮崎県」。もう沖縄が物価が安いなんて昭和の話です。なぜか。食品の地産地消が行われておりウクライナの影響が少ないからです。なお2023年から魚介類の価格が暴落しております。特に東北・関東で。豊漁でしたっけ?家賃最安も宮崎県で宮崎は家賃崩壊現象が起きています。

いよいよ物価最上昇の東京23区が全国平均の+5%まで縮小し川崎市の+4%に抜かれそうです。川崎市民は23区民よりも可処分所得が大きいって意味です。

物価全国平均に居るのは石川県と埼玉県です。ということは埼玉に住んで東京で働くとボーナスをもらっているのと一緒です。千葉県は某Dのせいで娯楽費が高く見えるだけで実際は千葉県の方が埼玉よりもっと安いのですがね。それ以外は全国平均を下回るんです。京都以外の関西圏の値下げが深刻です。物価上昇で苦しいと言ってるのは実は愛知と一都三県と北海道と京都と石川と北海道なんですよ。北海道は低所得で物価が高いという罰ゲーム状態です。冬はね暖房費罰ゲームなんだよ。北海道って。愛知はガソリン使いすぎ。愛知県民はもっと公共交通機関を使いましょう。逆に言うと愛知県民って富裕なのでこの「燃費」さえ解決したら東京23区民より裕福ですよ。

奈良・大阪・兵庫。もう産業が衰退しまくって人口減で地域ごとゲームオーバーです。

つまり「物価高で苦しい」というのは半分嘘だ。群馬県民みたいな生活しない限り苦しくならないはずなんだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?