見出し画像

お金と自分の関係…

これは人それぞれ。
自分の内側に
インプットされている価値観が
大きく影響しています。

私は何不自由なく育っていた…はずが
両親の経営する会社の倒産によって生活は一変。
お金がないということは、家族の仲も裂き
命まで奪ってしまうことになるかもしれない…
という現実を目の当たりにして
『お金がないということは恐ろしいことだ』
と刷り込まれたのです。
この言葉って潜在意識に刷り込まれるときには
『お金=恐ろしい』となっているワケですね。
(潜在意識は否定形を認識しないから)

だから、どんなに仕事がうまくいって
給料が増えても『お金=恐ろしい』となっているから
お金と仲良くできない。
入っても入っても出ていく。
だって恐ろしいと思っているのだから
手放したい~って無意識は働いていたのです。

こんな風に『自分』と『お金』の関係って
同じお金で同じ価値なのに違うのです。

たくさん借金があっても明るく前向きな人
貯金はあるのに「お金がない」と言う人
稼げているのに将来が不安な人

などなど、貯金があろうが借金があろうが
その人の人生はその人の価値観によって
変わってくるワケです。

自分の無意識の領域に
どんなお金の価値観があるのかわかると
これから、お金とのつきあい方がかわるのです。

そうすると
自分とお金の関係だけではなく

自分と仕事
自分と他人
自分と家族
自分と健康
自分と自分

の関係性まで変わってきますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?