見出し画像

福は内 鬼も内

いつもお読み頂きありがとうございます😊

今日は節分ですね
我が家では豆まきを自宅でやった
経験は殆どないかな

子供達が小さい頃は
保育園でやってきただろうし、
家では良いかと

恵方巻きは
義母が買って来てくれてて
一緒に巻き寿司作りした事も
あったかな

仕事帰りに買いに行ったら
売り切れてて
お寿司を買って帰った事も

余り行事に
こだわりなく過ごしてます(笑)

今日はいつも聴いてるvoicyの
番組で節分のお話をされてたので
ご紹介


各家庭で追い出された
鬼はどこへ行ったら良いのか

かわいそうだから
鬼も中へ入れてあげましょうねって
お話でした

豆まきを調べてみると

病気や不幸といった災いを招くのが
鬼だと考えられており、
鬼退治というより邪気を祓う目的で
まかれていた

なるほど,

自分自身の邪気、煩悩を
祓う目的だとすれば
鬼役はべつに要らないのかもww

鬼を悪役にしなくても
自分自身の心がけ

各家庭で追い出された鬼さんを
招き入れてあげたら

逆に良き振る舞いになるのでは?
と違う番組でも話されてました

鬼さんも寂しいよね
相手してほしくて
わざと嫌がらせをしてくるんだと
考えたら仲良くしてあげようって
思ってしまうよね

今日の恵方巻きも
買えたら買ってこようかな
ぐらいのゆるゆるしたぐらいが
丁度いい

楽しめるなら良いけど、
こだわりすぎるとしんどくなるしね

そう
みんなこだわり過ぎなんだろなぁ

早朝から巻き寿司を作ってくれる
お店の方に感謝ですね

今日は神社巡りして邪気を
祓い落としてきます

今日も最後までお読み頂きありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?