見出し画像

積み重ね、何を掴むのか

メダカと目が合いながら、友人と美味しい珈琲とパンをいただきました。
星ヶ丘にて。

coeurさんの、永源寺酵母を使ったシンプルなパンがとても美味しかったです。

極寒の日、丘の原っぱで販売されていた。。
雪がちらつき、ほんとに寒かったけど好きなものは買いに行きます。


娘から、近くの湖でスケートをして来たときの写真が送られてきました。

この日はマイナス5度くらいで、過ごしやすいと言っていました。
もう気温の感覚が違っていますね。

スケートは下手らしいです。
スノボが楽しいみたい。

バンフではコロナのピークは年明けに過ぎていき、今は落ち着いてきているそうです。

北京オリンピックもスノーボードを観たと言っていました。

カナダの公式ユニフォームのダウンがとても素敵。
裾に向かってふわっと膨らんだ、膝丈くらいのダウンが可愛かったです。
赤も深みのある落ち着いた、きれいな赤です。

スポーツ観戦が好きなので、テレビでオリンピックを観てたのしんでいます。

一瞬で力を出し切ることができるって、実力だけではない何かもあるんだろうか。
波に乗る能力、みたいなものも大切なのかもしれないです。

謙虚でひたむきな人が、何かを掴めるのかもしれない。

それはアスリートに限らずのことかな。

悔しい思いをするという経験も時に必要で、バネにして飛躍のきっかけにしていけばいいんだと思います。

ピンチはチャンス、と捉える思考回路へ。

自分もそんなことがあったおかげで、よっしゃ!と意欲に変えたことがありました。

日々見えないところの頑張りというか、こなしていくこともいろいろありますが、好きなことを仕事にできているからどれもたのしめます。

続けていくこと、積み重ねていくことの先に見えてくるものがあるな。
最近やっと時々そう思えます。

アトリエの空間も随分気が高まり、育ってきたと思う。
わたしも、居るだけで付いてしまった重い気が抜けて祓われていきます。

ヒーリング後やレイキ受講後に、嬉しいご報告をいただくことが続き、仕事の質が向上しているならそれもまた嬉しい。
これは多分、先日大神神社で授かったもののおかげです。

自分で届かない部分の浄化作用、そのあとのクリアな感覚と、次の段階へ向かうような出来事が起きておられます。


みんなと同じようなことをしていると、同じようなものは得られるけどそれ以上のものは手にできないんだとするなら、自分の本当にやりたいこと、好きなことは何なのか、にいつも気付いて、それを続けていれば自分の世界観が作られていきます。

みんなとよく似た何かが好きならそれはそれでいいですし、流されるように周りに合わせて本当は好きではないことをしているとしんどくなります。

自分を快適にするために。
どう生きていくかを見せてくれるような友人や先輩がそばにいてくれ、時々お話しできる機会があることはとてもありがたくて、深い時間となります。

昨日はミアズブレッドのみわさんとお茶する時間があって、触発されたり共感したり、豊かなひとときでした。
あっという間に充実した時間は過ぎていきます。

よく似た感じの夢をお互いに見ていたこともおもしろかったです。

みわさんは、夢の中で亡くなった人たちとお話できたりします。

現実の世界と無意識の世界、どちらも大きくて広い人です。





*
今日の夢
・狭くて古いワンルームマンションに引っ越している。
周りの住人は不思議な気配の人が多そう。
新しい環境にワクワクドキドキしている。

・大きな本屋さんで何人かの友人に会ったり、一度だけお会いしたことのあるような人たちに会う。















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?