見出し画像

内なる変容が起こる前

あらゆる可能性がある中で、否定性や拒絶から、すべてをありのまま受け入れていくことを見つめる。
恐れを越えて、見えていることの向こう側にある真実を見つめていく。
苦味だと捉えていたことは甘みへと変わり、価値の変換が起こるとそこには希望が存在し、依存は協力することへと変化していく。

ボトルにはすべて番号が付いていて、お客さまの選ばれた四本のボトルの数をすべて足すと17になり、1+7=8となります。
全体としてのテーマが8のことを見ているという解釈もできます。

まず17番のボトルも関連するので見ていくと、トルバドールという名のボトルで、トルバドール、吟遊詩人。
トルバドールは12世紀から14世紀にヨーロッパを旅した詩人たちであり、キリスト教神秘主義です。
異端とされて教会から迫害され、歌やダンス、演劇などでメッセージを伝えながら真実を表現していました。

また17番のボトルに対応するタロットカードはスター、星です。
水瓶座の時代への幕開けの希望、直観力と精神性を結びつけること。

そして8のボトルはアヌビス。
犬の顔をした、アヌビスという天国の門番が持つ天秤で心の重さを測り、軽ければ高い所へ上がっていける。
いかに心を軽くするか。
前世からの罪悪感を解消する。
自身の深い部分から語りかけてくることを信頼すること。

力をどう使うのか。
タロットカードは正義です。
第一チャクラと第四チャクラをつなぐ正義。識別力を正しく使うこと。
内なる平和を見出し、判断や恐れを手放す。
平和の喜び。

いつもと違った角度からのオーラソーマ、お客さまは8を意識されているところだったので、やはりそれには意味があったようでした。



*
いつも忙しくてじっとできないのは、そうすることで自分の内側にある本当に向き合うべきことに気付かぬようにしているからなのかも。
恐れや不安、怒り、見て見ぬふりをしていること。
ふと、そんなことが思い浮かんだ。

*
今日の夢
体育館のような広い室内に友人といて、お話した何かの先生(おじさん)が「月曜日はどうしてる?数学は好き?」とおっしゃられていた。
数学は苦手やなぁと思いながら、このご縁はどんな意味があるのかなぁとわたしは考えている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?