見出し画像

8/16 帯バッグ1号を使ってみた!の巻

さて、帯バッグ太鼓版、第1号、いよいよ装着してみました!

8/16 18:03
そして、そんな気候だもんで、帯バッグをデニム着物に合わせて写真を撮ってもらいました。
まぁ、確かに着物、シャシャッと着られると言えば着られるのですけどね…。
下に黒パンツは穿いたままで着ていたので、本来これでバッグを取り外してリュックにして裾からげ/尻っぱしょりをすべきだったのでしょうが、今回これも肌襦袢に直接長襦袢的な裾と袖が付いてるタイプのものを着ていたので遠慮しました😅。
その出立ちは浴衣着物ができるまでお預けかもですね。
お太鼓に寄せようと思った場合、これだと上の方が身体にフィットしないので、紐の位置を考えないと駄目ですねー。
あと一歩!
で、着物を脱いでからカッコいいかどうか別にして、紐一本で、リュックにもなり背負えるところも撮ってもらいました。
今、紐とバックルで留めてる部分は帯揚げ的な布で差し色にするのも有りだと思いますー。

画像2

画像3

画像4

画像5


画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?