見出し画像

松葉でクリームを作る!

今日は松葉でクリームを作ってみました😃

松葉とは、あの松の木の葉です🌲

松の葉って針のように先が尖っていて
あんなのどうやって使うの??と思うでしょう?!
私もそう思っていました!😅


しかし、松の葉は色々使い道があるんです!
3年ぐらい前に松葉茶を購入してずっとそれ以来飲んでいます。


日本ならどこにでもある松。
古民家には必ずありますよね。

そんな松の木がなぜ昔の家の庭にあるのかわかりました!
ただの観賞用ではないんです。
(ほぼ観賞用に植えられてると思うけど😅)

昔々仙人は、松の葉を枝から取ってそのままムシャムシャと食べていたそうです!

なぜなら松の葉にはすごい効能があるから!

松葉の効能
・心筋梗塞
・心臓病
・脳卒中
・便秘
・糖尿病
・リュウマチ
・アレルギー性鼻炎
・気管支喘息
・切り傷
・しもやけ
・打撲
・免疫力向上
・美肌
   などなど

これはほんの一部!

松の葉をそのままガジガジ噛んだり、松葉をジューサーにかけてジュースにして飲んだり、松葉茶にしたりと、
とにかく松の葉を食べていると健康になること間違いなし!
というぐらい万能薬ですね!

あと、松の木も色々種類があるようで、
その中で「赤松」が良いようです!

赤松は山に生えていて、その葉は柔らかいので食べやすい。

黒松は海岸辺りに生えていて、暴風を遮るぐらいなので葉が丈夫でしっかりしているので硬いです。
これは食べると口の中で突き刺さるかも😅

あと、大王松も良いようです。


私は今回、赤松を頂いたので
それをミルで粉末にして、更にスリコギで細かくしてクリームを作りました!

松の葉クリーム
・松の葉 適量
・シアバター 適量

混ぜて出来上がり!

長期保存する場合は、瓶の容器で冷暗所で保管した方がよいです。
(その際は煮沸消毒を..)


今回作ってみて、
やはり細かくサラサラにはならず繊維が少し残ったので、
市販に売られている松の葉の粉末を使用した方がいいかもしれませんね。

明治時代に西洋医学が入って来て、それ以来、石油由来の薬を処方され現在も薬が乱用されています。

私の父なんて、朝昼晩と何種類もの薬を飲んでいます。

薬も必要な時はあるし、それによって助けられたこともあるので全く否定するわけではないのだけど、あまりにも薬の数に驚きます。


私も昔はすぐに病院へ行く人だったけど、現在は薬に頼らず普段から自然由来のものを摂るようになりほとんど風邪もひかず元氣です。


身近にある自然なものにもっと目を向けて、いつまでも健康でいられたらいいな☺️✨

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?