ミセス向けドレスの選び方

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

私は趣味でリコーダーを習っています。

学校で習うリコーダーのイメージはおもちゃのような印象を持つ方が多いと思いますが、バロック時代には横笛のフルートやヴァイオリンと同じく、重要な楽器だったのです。

そういう楽器をやっていると年に2回発表会があります。

プロではありませんが、ドレスコードはロングドレスです。発表会用の衣装選びでは毎回悩みます。

年に2回という回数と、他の出演者と色やデザインが被ることが多いからです。

私は、リコーダーアンサンブル発表会でマテゾンの3本のリコーダーのためのソナタを演奏する時にドレスを新しく買うことにしました。

それまでは演奏会用のロングドレスを専門に扱うお店でそこそこな値段のドレスを買って着ていましたが、毎回同じドレスも格好が悪いなと思っていました。

男性ならタキシード一つでどんな演奏会でもこなせるので、私もそう割り切ればいいのですが、周囲がどんどんドレスを新調していると気になります。

さて、ドレスを買おうにもその専門店のドレスはお高く知っている人が多いので同じ色・形のドレスを選んでしまう可能性が高いため、専門店で探すのはやめてネットでフォーマルウェアを扱うお店を調べました。

私は50代で身長は156cmとあまり背が高くありません。その頃は太り気味でドレスの丈が長過ぎて、ウエストが入らない可能性が高かったのです。
ですので、主にミセス向けの落ち着いたお店でロング丈のフォーマルを探しました。
すると、身長の高い方が踝を出して着るデザインのロングドレスが見つかりました。

私が探しているのは足元まで隠れる長さのドレスなので着丈を調べると、ちょうどいい長さになりそうです。

気になるサイズは、背中を紐で調整するタイプで当時のウエストがサイズ表記の上限ギリギリでしたが、色も欲しかった深い緑でお値段も予算内。

思い切って買いました。

届いたドレスは思ったよりゆとりがあり、長さも素足で床につくくらいでした。

本番でヒールを履くと若干つま先が覗きますが、許容範囲でした。

たまたまこれはネットでの買い物に成功した例ですが、本当は、実店舗へ行って試着が出来れば一番いいです。

あとはロングドレスはウエストの調整ができるものが多いので、あまり太らないことが大切だと思いました。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

https://lamuse-dress.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?