吹奏楽コンサートハープ奏者の衣装選び

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

吹奏楽のコンサートです。出演者は20代~70代という幅広い年齢層のメンバーです。

昨年のコンサートのテーマは「マジックファンタジー」。テーマに沿った衣装選びも、コンサートの楽しみのひとつでもあります。

もちろん身に付ける小物にもこだわります。舞台衣装については、男性はもちろん白シャツと黒いスラックス。

女性はシャツ、またはブラウスですが、ほとんどのメンバーがパンツルックで、スカートは少数派でした。

パンツ派は若年層に多く、年齢が高くなるにつれスカート派が多かったですね。そして打楽器群は楽器を数種類使い、動きも他の楽器群よりも激しいので、パンツルックのほうが動きやすく楽器間の移動に都合がいいのでしょう。

私の受持ちはハープです。

衣装選びで、洋品店やドレスのカタログを見ながらあれもこれもいいな、と目移りしてしまう自分が何とも楽しそうに見えているかも知れませんね。

楽器の形が見ているだけでも優雅なスタイルですので、衣装選びはやっぱり楽器に合わせた感じにしたいと思いましたが、コーラスの女性が着るロングスカートに落ち着きました。

ハープはペダルが7本あり、足の動きも多いのでスカートの裾を靴に引っかけないように足首くらいの長さのスカートにしました。

固めのほうがペダルをしっかりと踏めるので靴は底の固いローヒールのパンプスで決めました。

正装でのコンサートは身が引き締まる思いです。

決められたドレスコードの範囲内でコンサートのテーマに沿った衣装選びも音楽のハーモニーの一部だと思いました。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

https://lamuse-dress.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?