マガジンのカバー画像

評論記事まとめ

7
大きく誤読されている(良い方向/悪い方向ともに)作品の評論記事まとめ
運営しているクリエイター

#まどマギ

『オッペンハイマー』が描いた原爆【投下】とAI(そして機械学習)に共通する危険性は「責任」の透明化

映画『オッペンハイマー』は原爆の父を描いたことでAIの危険性と絡めて言及されることが多い。と言うと「なるほど今のAIの進歩は凄まじいから人間を超え原爆のような脅威の存在になるってことか」と思うかもしれないがそれは違う。「ディープフェイクとかもっと現実的な話だろ?」と思うかもしれないが(それも確かに危険だが)違う。監督もAIそれ自体と原爆それ自体が同じ危険性を持つとは言っていない。 本作が原爆計画を主導したオッペンハイマーを通して描いているのは原爆そのものと言うよりその投下を

「日本は同性愛に寛容」は本当か ~『セーラームーン』と『私の推しは悪役令嬢。』そして『まどマギ』から考える~

日本は同性愛に寛容とよく言われる。「だから同性婚に賛成」ではなく「だから同性婚制度が無くても良い」と続くのがこの言説の謎なところだが、これは本当なのか。 この根拠としてよくサブカルが出される。例えば以下の記事では、 さて、ではその後「宗教的に同性愛に厳しい」北米はどうなったかと言えば、カナダは2005年に同性婚が認められ、アメリカは2015年に同性婚が認められた。 そしてそれから8年以上経った2024年現在でも日本では同性婚は審議すらされていない。 そもそも上記の記事で、