見出し画像

今日もまた病院

【療養日記2023 11月9日(木)】

 昨日は母の定期検診とわんこの犬猫病院があったが、今日は自分自身の糖尿病内科の日だった。こちらは個人病院に通っているのでだいたい夕方からの診察だが、患者の数が多い時とそうでもない時でのギャップが激しい。患者数の少ない時は比較的早く終わり午後五時台の診察でも終わった後処方箋薬局に間に合うこともある(運の良い時は)。逆に患者が多いと終わるのが7時過ぎになる事も。

 夕方に大きな用事があると日中からそれに合わせて動かなければならず結果としては一日自由には使えないような気分になる。

 今日は朝からウォーキングに出て夕飯の材料も買う。たまにはカレーでもと考えていたが今日は夕方から時間を取られてとてもカレーは作れない。

 帰って来てからも具合が悪くてほとんど部屋で寝て過ごしていた。ちょっとだけ韓国語の勉強もできた。しかし本当ならばどこかに出かけてお昼くらいは食べたかった。最近は時間があっても外に出る気力もなく時間が来たら袋麺などを煮て食べることが多く、あまり体に良い食生活はできていない。

 明日は妻がテレワークの日なので夕方からわんこの散歩にでもと考えていたのだがどうやら午後からは雨らしい。


 さて、今日病院に行き幾つか気になることを相談してみた。そのうちの二つほどをここにも書く。

 まずはこのところ空腹になると胸焼けがする。これはこの半月ほどからみられるようになった事だ。

 これに対し体重が増える事で内臓に圧迫があると逆流性食道炎などになるケースがあり、寝る時に7〜10度程度の傾斜を上半身につけると改善があるとのこと。今のベッドはこういう傾斜の調整が楽にできるから羨ましいが、寝る時に何か敷いて寝ても調節にはなるらしい。

 念の為胃薬なども処方してもらったがタケプロン系の薬だった(わりと強い薬だったと思う。)

 二つ目に以前日記でも書いた事だが異常な発汗が起こる事。自分は更年期障害が原因の一つではないかと考えていた。

 これに対する先生の見立てが自律神経の不調ではないかという事。最近は多汗症そのものも原因が突き止められ、その原因と考えられているのがこの自律神経失調だという。

 お薬手帳を見せてくださいというので見せると整形で処方されているトアラセットに自律神経に影響を及ぼす副作用があるのでその可能性が否めないとの事だった。これが直接の原因なのかどうかはわからないが可能性はあるらしい。

 療養日記なんだからこう言ったことは後のためにも書き記しておくべきなのかも知れない。

 しかし今の自分からトアラセットを取り上げられたらかなりしんどい。今でも腰を中心とした体の痛みは薬でなんとかしている。はじめは毎食後に飲んでいたロキソプロフェンをなんとか頑張って減薬させて今では昼だけにまでできたのもこのトアラセットのお蔭なのに、今度はそれも減らす必要があるのかと思うと目の前真っ暗だ。

 今日の処方箋は明日薬局に行って薬に換えてくるつもりなので胃薬の効果はまだわからないが、寝方一つで改善できることを知っただけでも今日の収穫は大きいのかも■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?