見出し画像

スマホ遍路日記(75:三十三番雪蹊寺〜三十四番種間寺 ②)

【2023年6月20日(火) Day 84】

 三十四番種間寺を打つ。種間寺は高知市のはずれ、春野町に位置する田園地帯の中にあり、石段が全くない平坦な寺だ。

 大きな駐車場が横にあり暑い日は入り口のところにアイスクリンの屋台も出る。夏の日の昼下がり、お詣りを終えた木陰のベンチでアイスクリンを食べる時間はまさに至福のひと時だと思う。

 種間寺から次の札所三十五番清瀧きよたき寺までの道もそれ程難しいものではない。ただ最後の最後に一気に上りがあり歩きよりも特に車の人が難儀する。それは道がとても狭くて離合がまるでできないからだ。年で一番忙しくなる正月の時期にこの寺に車で行くのは自殺行為と言っても良い。

 清瀧寺からは高知市の隣の土佐市に入り、以後高知市に戻ることはない。

 実は種間寺のある春野町もつい最近までは高知市ではなくて独立した町だったのが平成の大合併で高知市に取り込まれて今では高知市の一部となっている。

 この札所の間はとにかく長閑で風景に変化はなく感じられるがどの季節でもその時その時の美しさは楽しめると思う■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?