見出し画像

5.私が実際に見つけた、病気(体調不良)のメリットを大公開

前回からの続きになります。続きでお読みいただけると、より分かりやすいと思います。(※こちらの記事は、2019年にAmebloにて投稿していたブログです。noteにも再投稿しています)


今日は、葛藤の日々のなかで見つけた「体調不良のメリット」の一部を、実際に紹介したいと思います。
(わたし自身の話です)

☆ー ☆ー ☆ー ☆ー

その前に、それらに行きついた経過も、大公開しちゃいます〜

しばし、お付き合いくださいませ♫
ご興味のない方は、最後の方のみ見てくださいね♬


ーー ー

体調不良を手放せない理由をみつけるまでの過程

これまで、心と身体のつながりについて学んできたけれど、

「健康じゃない自分を、まだ受け入れられていないのかもしれない」と、ふと思ったのです。


〈病気を受け入れること(諦めること)が大切だと様々な本に書いてありました〜✨〉


なぜ、受け入れることが出来ないのか…

①まずは、私の中にある「不健康」の定義を探してみました。

(しんどい、元気になりたいは大前提として、それ以外で探してみました〜)


私の中にある、不健康ってどんなイメージだろう?

▽【不健康】イコール
・幸せじゃない
・迷惑をかける
・心配をかける
・不完全な状態
・普通じゃない
・働けない

書き出してみると、このような程式があるようでした。…フムフム


不健康だからこそ、それらを失っていると感じているってことで、
つまり健康になれば、上記を手にできるということでもあるのかしら?(´・ω・`)

②じゃあ、逆を言えば…私が欲しいと思っているものは何か?を明確にしてみました。   

・幸せになりたい
・迷惑をかけたくない
・心配をかけたくない
・完全な状態でいたい
・普通でいたい
・働きたいと

というもの。

だからこそ、
“今の状態がいや”で“元気になりたい”と思っていたということ。

…あれれ?

不健康じゃなくても、健康な人でも


心配をかけて、周りから心配してもらいたい人。
迷惑をかけて、誰かに甘えたいと思う人。
働きたくないという人もいるかもしれない。。

ということは、
『不健康 = 幸せじゃない、心配をかける…うんぬん』

って
全くイコールではないんじゃね?
関係ないんじゃないかしら?

と思ったのです(^^ゞ

そして、

幸せになる
迷惑・心配をかけない
働く


といった、③「私の望みを叶える方法が他にはないだろうか?」と考えてみました。


でも、すぐには方法が浮かばず、、
さすがにイキナリは、むずかしかったゼ💦

じゃあ…
④『不健康でも幸せな人とは、どんな人だろう?』
と視点を変えてみました。


・迷惑をかける
・不完全
・心配をかける
・普通と違う
・働けない

を全て持っている人で、どんな人だと許せるだろう?と、自分に問いかけてみました。

上に書いたものは、私の中にある“不健康な人の定義”なのですが…

「どんな人だと、そう思えそうですか?」

迷惑・心配をかけられるし、不完全で出来ないことも多く、何だか普通と違うし、働くこともできない人…。


「どんな人なら許せますか?」
「どんな人なら愛せますか?」




私が出した答えは

・大切な家族や身近な人
・ありがとうと言える人
・笑顔を忘れない人
・とにかく、なんだかんだあっても、その人自身に愛があれば問題ない気がする

でした。


⑤それらに気がつくと、
あれ…?大事な人なら許せるんじゃん。

だったらナゼ自分は許せないんだろう、、
となりました。


そして、気がつきました✨
「体調不良は嫌だ!」と、私の中から“体調不良さん”を切り離してしまっていたけれど、

体調不良は、切っても切れない私の一部だったんです。


それなのに…それだけを嫌だ!イヤだ〜!と、余計にクローズアップして見ていたことに気がつきました。

自分のたった一部なのに、あたかも、それが全てだと思いこんでいました〜💦

私の全て=すべてが体調不良 ⇒だからこそ、全てが✕

だから、すべてがイヤ、ダメダメ、いらない、不完全ってなってました(´゚д゚`)


私=一部に、体調不良 ぜーんぶ、体調不良でない。ちょっとくらい体調不良があっても良いかも○

と。

…うまく伝えられなくてごめんなさい<(_ _)>

そんなこんなで、落ちついてきた私は、

⑥『体調不良があって良かったこととは何だろう?』
と、自分に問いかけてみたくなりました。


やっと本題です 💦

そしたら15個ぐらい回答が出てきました✨
 


その一部を、ご紹介します♪

私が持っていた、体調不良のメリットとは…

それは、コチラです!!


 ↓ ↓

・働かずに、ゆっくり心身を休めることができた
・家族と穏やかな時間をたっぷり過ごせた
・自分と向き合える時間、学びの時間、自分を癒す時間をもてた
・祖父母と最後のトキを一緒に過ごすことができた
・自分を大好きになれた
・好きな時に好きなことをする自由を手に入れた
・働くのがまだ怖い私には良い理由となった 
・前の会社を辞めることができ、縁を離れることができた
・自分の不完全さを思い知り、一人では生きていけないことを知った
・たくさんの人に愛され、支えられていることを知った
・人によって傷ついたけど、人によって元気付けられて、人っていいなと思えた
・体調不良の人の気持ちがほんの少し分かった気がした
・食生活を見直すことができた

などが出てきました〜(*‘ω‘ *)


もし、病気や体調不良などで困っていらっしゃる方がいれば、

体調不良(病気)によって得ることのできた良いことを書き出してみてくださいね。

『体調不良があって良かったこととは何だろうか?』

「そんなものないわ‼」と思われるかもしれませんが…
1つ見つけると、案外ぽんぽんーっと出てくるかもしれません✨


本日はここまで。

読んでくださり、ありがとうございました。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはありがたく、クリエイティブ活動費に使わせていただきます。