見出し画像

フルーツサンドイッチが美味しいお店

こんにちは!るららです。
今日もお読みいただきありがとうございます。

今日はサンドイッチを食べる勉強ということで
フルーツサンドイッチが美味しいサロンへ行き
ランチを楽しみました。

完璧すぎた

見た目も食べた時の味も、
私の中でフルーツサンドの理想系だなと感じました。

ここのお店は、美味しいフルーツ屋さんも併設する
フルーツに強みを持ちます
なので、圧倒的にまず素材の質が高いです。

そして、
柔らかくかんだら溶けるように切れる真っ白で耳なしの薄切りパン 12枚切りとかかな、、

薄ーく塗られたバターの上に、同じく2ミリくらいの厚さでしつこくなく塗られたクリーム。

手で上品にもってぱくっと食べられます。
たまにフルーツは落ちるけど、
大きな口を開けてかぶりつく必要がない。

丁寧に作られたことがわかる演出

中央に、作っているスペースがオープンになっていて、作業しているのが少し見える。

ひとりの、もう10年以上前から変わらないシェフの帽子被った人が
すごい包丁捌きで、一回一回タオルで包丁を丁寧に拭きながら、静かに、自分のペースで仕事をしているのが見える。

その人はお客さまを見ることはあまりせず、
目の前のことに集中している。

それをみれば、どれだけこだわりを持って
この商品が作られたのか
すぐ理解できる。

ねだん

このプレート単品だと730円
コーヒーとシフォンケーキの小鉢セットで1300円
さらにパイナップルなどのフルーツ盛り合わせもつけると1800円

まず単品安すぎる。

まあ、流石にコーヒーも飲みたくなるので1300円もおすすめで、私はそれにしました。

付加価値ってこれだ

まさに昨日付加価値についての記事を書いて
たまたま今日、このお店に来たけど、

このお店は、入った瞬間軽くブティックやアクセサリーなどのギャラリーも併設していて、
待ち時間はお買い物が楽しめる

そして、木漏れ日が差し込む静かで暖かいサロンの中で、
ゆっくり美味しい食事を楽しめる
フルーツの美味しさは格別。

他ではない価値だなとおもいました。

勉強になったし、幸せな時間をすごせました。


るらら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?