見出し画像

【感想】魔性の女A

TikTokで聞いたことがある方も多いかと。
エキゾチックなメロディーラインと、ワードで作り込まれています。
古めかしい文体と、現代の口語体が入り交じるのでパラレルワールドのようです。

その為、動画編集に使用されやすいのを感じます。

個人的には、「上目遣いがたまんないや」のフレーズが強い、嫋やかな女性を連想させます。
グローバルな視点というか、女性が作られたんだなぁと感じるところでした。

日本人男性なら、伏せ目がちであったり、視線を外すことで恥じらいを表現したのではないかなと思うのです。

満開の桜は、天真爛漫。上へ上へと花開く様は、向上心や潔白さを証明するかのよう。
自分だけの世界の演出に向いてるいるように感じます。

しだれ桜は、妖艶。気だるさ。まるですべてを知り尽くして、包み込み、あざとく、強かに自分の身の丈を知り尽くした上での、欲望を貪るかのようです。
しかし、自分の周りを取り囲むものたちへの配慮を感じる演出にも向いているように感じます。

目元のメイクなども女性だと、まつ毛は上へ!パッチリと!
それがすべてを知り尽くした強い女になる。

しかし、男性からするとアルカイックスマイルではないですが、どこを見ているか分からない。
名言をしないが、なにか秘している憂いを隠したような、あるいは激情の煌めきをうるんだ瞳で隠してるほうが魅了されてる気もするのです。
まつ毛も下を向いて。

歌詞の世界観では、伏せ目がちの表現はインパクトが出ないので、なかなかむずかしいワードにはなるとは思います。

でも、そういうのを感じながら聞くのが私は好き。

活動の資金にしたいと考えています。応援お願いできませんか?