マガジンのカバー画像

最新の公開動画

61
動画公開時にお知らせします! 動画での裏話など、動画では伝えきれない部分も解説します。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【家づくり】迷子!!になったら!!まず!この動画を見て!!

家づくり、家さがしに迷って迷って迷子になったら!まずこの動画見て!!家づくり迷子・・・ 多くの方が迷子になる家づくり!! もっと安心してよい家が買える時代にするために!いまが頑張りどころです!! なぜ迷子になるか??それは、日本の不動産と建築のシステム自体がまだ確立していない・・・ だから、分からない!!判断つかない、そして迷子になります!! 迷子ならばよいのですが、道を誤ってしまうと大変です!! 何が大事か?家族がしあわせに暮らせる住まいが手に入ること 情報があふれる中

【USA不動産コラボ】ここが変だよ!日本の不動産取引!!USA不動産優子マックマーンさんに聞く!!

日本の不動産は、ここが変!?アメリカのカリフォルニアで不動産投資家をしている優子マックマーンさんに聞く!!と言いますか、日米の不動産取引の実態を知るどうしで日本とアメリカの住宅の資産価値がなぜ違うのかを聞いてみました。 資産価値となるアメリカの住宅と資産価値にならない日本の住宅戸建住宅を特に意識してお話ししますが、なぜ日米でこんなに差が出るのか? アメリカでは築100年を超える住宅も普通に売りに出ているらしい・・・ 日本では築20年でほぼ資産価値ゼロ!!土地の値段だけ???

カーペットは絶滅!?【住宅に健康なカーペット?】日本カーペット工業組合に聞く!カーペットは健康的な素材なの??

カーペットは家の性能がしっかり作られたとき、フローリングより快適な床素材とも言えるのに、なぜか誰も選ぼうとしない!! いや、そもそも選ぶ選択肢から外れてしまった床仕上げ材です!! なぜ、カーペットは住宅から無くなりつつあるのか?? イメージが悪いのは確かです!! シックハウスが騒がれたとき、ハウスダスト、ダニの温床、化学物質、汚れる、汚い、シミが付く、掃除しにくい!!などなど でも、それは本来の性能を発揮出来ていない状態で悪評が固定化されてしまったからだ!! カーペット

【家さがしVlog04】みやいchanの家さがし!土地購入前に!夢の家づくりから現実世界へのプランニング!!エスキス、概算プラン編

土地探しからの注文住宅は!!ほとんど予算オーバーで終わる なぜなら以下のことができていないで購入するから!! 概算見積、総予算より ・土地購入前にコレをすれば ・予算オーバーもなく ・イメージの相違も無く ・思った家づくりか完了する ・その為の概算見積と総予算 ・なのて私は土地購入前にする! 仮想土地に概算プランの目的 ・おおよそのイメージを把握する ・おおよその仕様を確認する ・土地の大きさ的に問題無いか ・最も大事のこと!! ・家づくり夢から引きずり下ろす ・実はコレ

【家さがしVlog03-1】みやいchanの家さがし!土地購入前に建物概算予算の把握をしよう!!概算予算編

土地探しからの家づくり実践Vlog 土地購入前に決めるべき事!!・建物規模 ・建物仕様 ・建物性能 土地購入前に建設会社を決める事が意外に難しい・・・でも、これをしない方は、かなりの確率で事前予算よりオーバーする なぜなら、それが注文住宅だから!! 闇!! みやいchan大丈夫かな・・・

【よい地域工務店】凰建設!岐阜県で超高性能で電力オフグリットのモデルハウスUa0.19の家

岐阜県岐阜市で超高性能な家づくりを20年以上から作っている高断熱の老舗の工務店! 高気密高断熱という数値よりも快適性をしっかり勉強した森さんの作る温熱環境はまさに心地よい家づくりです。 断熱気密が売りにできない時代から挑む工務店の凄さ!!20年以上前より高気密高断熱という温熱にこだわる家づくりをして現在に至るには、家を売る営業やマーケティングなどの観点より、とても大変事なのです! なぜって? 誰も買ってくれないから!! 今の時代こそ、高気密高断熱は家を選ぶ人にとって大事な要

美味しい戸建の探し方・選び方って?ホントにあるの?答えは!!

お菓子の家のような!美味しい戸建って?? 違う!!美味しいってのは価格的に安くてよい戸建不動産の事だよ!! 日本の不動産、特に戸建住宅の価値って?現在は、築25年もすると自動的に価値が無くなる!! えーだったら住宅ローン払う前に建物が0円っておかしくない?? そう!おかしいのです!! でも、それをなんの疑問に思わない方が多いのが逆におかしい・・・ なぜ、よい建物と悪い建物同じなの?それは、不動産をする方が建物価値も分からないから!! えーだって不動産のプロなんでしょ!!

【よい地域工務店】スズモク!茨城県でトップレベルの家づくりをする!パッシブハウス認定中!!

現在パッシブハウス認定中のモデルハウスを取材しました!! パッシブハウス認定は、断熱、気密はもちろん夏の日射遮蔽、冬の日射取得がしっかり出来ていないと基準に達しません・・・ なので、最も効率よく建物を真南に向けることが多いですが、敷地条件により厳しい場合は非常にシビアな設計が必要です。 パッシブハウスとは年間の冷暖房需要・負荷を一定数量以下にする必要がある。 例えば、冬の暖房需要15kWh/(m2a) 気密性能を50PA時0.6以下 新一次エネルギー基準を60kWh/(m2