見出し画像

喉の違和感の原因は、○○感だった!?

こんにちは。応援家(カウンセラー/インタビュアー)で「 #ジョシの人生50から」LIFE実践中のLairaです。

最近、声を張っているわけでもないのに、喉が痛い・・というか、「くたびれた」感覚がある日が何回があったので、整体の先生に相談。

すると、
「喉を痛めているわけではないですね」
とのこと。

ええ???
どゆこと???

「『私、大丈夫?(=私、大丈夫じゃないんじゃないの?)』
『ホントにできてる?(ホントはできてないんじゃないの?)』
と思いながら、仕事をしていませんか?」

そう問いかけられました。
*カウンセリングの仕事ではないです、いちおう記しとく。

んー、たしかにそうかも!!!
運営している方たちの意図に沿っているかな?
参加者さんたちは満足できてる?
これで合ってる?
などなど・・などなど・・

そういえば、
喉がくたびれたり、痛くなったりするのは、アタマの中でグルグル考えたり、自分にダメ出ししながら、仕事を進めていた日だわ、と気づいた私。

自分に対する不信感を抱えながら仕事をすると、
自尊感情がみるみる低下。自己否定スパイラルの渦にびゅ〜んと巻き込まれてしまうもの。
もちろん、そんなこと、わかっているからこそ、経験とスキルでなんとかしちゃうし、できちゃう。
だけれど、そのしわ寄せがカラダにズシンとくるわけなんですよね。。。
つまり、喉の違和感の原因は、「自責感」だったのです!!!

ちなみに、この喉の疲れや痛みが続くとどうなるんですか?
と質問したところ、甲状腺の不具合が生じるそう・・ていうか、生じかけていると。
コワイ、コワイ。

他者にとって、大丈夫か大丈夫じゃないか、なんて、私にわかるわけがない。
私ぐらい、私の味方でいてあげないとね。

ではでは。