見出し画像

50過ぎて、深夜ラジオにハマるなんて!!!

こんにちは。カウンセリングをメインに、ジョシのさまざまな生き方を応援。プライベートではLairaとして「 #ジョシの人生50から 」LIFEを楽しんでいます♪

50代半ば近くになってくると、うれしくてワクワクするような「初の体験」ってなかなか出逢えないもの・・・と思っていましたが、今冬、ワタクシ、出逢えたのです!!!

それは・・・
深夜ラジオ!!!

某人気アイドルグループによる、ANNサタデーナイトスペシャル(と書けば、バレバレですよね・・笑)

radikoのタイムフリーでアーカイブ視聴もできますが、この生放送をリアタイで聴くのが楽しくて楽しくて!

イヤホンしながらだと、万が一、寝落ちした時、翌朝、アラームに気づけなかったら大変なので、ボリュームを小さく小さくして、布団の中でコソコソと。
でも、アイドルのトークやリスナーさん投稿がおもしろすぎて、
「フッ」と笑い声をつい漏らしてしまうことも・・・。

学生時代、私の実家では、NHK基礎英語時間の後は、すべて「深夜番組」とされていたので、周りの人たちが深夜ラジオの話で盛り上がっていても、仲間に加われず・・。
ただ、だからと言って、聞きたいと思ったことは一度もなく、
「へえ〜、何がおもしろいんだろう?」的な、他人事スタンスでした。

それが・・ですよ。

アイドルグループの素に近いトーク✕放送作家さんの力✕リスナーさんの投稿

という3つが掛け合わさることで、なになに、こんなウキウキな化学反応、起こしちゃうわけ???

ようやく気づいたわけですよ、ラジオの魅力に。

あと、コロナでオンライン面談が増えたことで、画面越しで仕事をする機会が増えただけに、耳だけに集中する・・電話相談ではなく、私が好きなように気軽に聴ける、そんなシチュエーションも新鮮だったのかも。

たまーにネットニュース等で、ラジオ番組の中で語られた一部のトークが紹介されていることは知っていましたが、やだやだ、ローデータはこんなにもおもしろいのか!と感動しっぱなし。

毎週土曜深夜を心待ちにしているアラフィフ女子(←夫にはもちろん内緒です)、でした(笑)

ではでは。