1日目

コロナ自粛明けから匿名でコソッと思うことやら本音を書き綴る

30代男性の会社員しながらスポーツ、サッカーの指導者として近所の子どもたちとも関わっている。

そんな男の日常をこれから書いていく。サッカーだったり、他のことだったり。別にこのテーマをずっと書いていくとかそんなことはなく、ただその日に感じたことや成功したこと、失敗したこと残す為のもの。

大きく変わった生活様式

コロナ明けでリモートワークや、出勤の形態に変化があった中で日常というものがビフォアーコロナとアフターコロナで違いが出てきている今。そんな日々の中であった出来事に対しての思ったこと。

行くところを選べよ

職員と久しぶりに顔を合わせて話していた時のこと。

私の住むところには大型のショッピングモールが数年前に完成した。

出来た当時はそれは週末になれば人で溢れる。今でいう密な空間のガッツリできる環境が整っていた。

その職員が先週末そのショッピングモールに行ってきたらしい。

職員曰く「人がたくさんいて怖かった」「若い奴らマスクしてないとかありえない」とのこと

その場では「へー怖いね」と流していたが、そのショッピングモールは入店時にマスクの着用を義務付けていない。

であればマスクのしていないことはモラルとしてはどうかと所はあるけども、ダメなことではない。そこに怒りや不満を覚えるのはどうか。

そもそもそんな人が多そうな場所にいかなければそんな恐怖を感じることすらなかったはず。そこでしか買えないものがあるならまだしも、それこそ不要不急の外出では?

ちなみにその人が購入したものは「歯ブラシ」購入予定だったものは「歯ブラシ」と「ガーゼ」(買うの忘れたらしい)

歯ブラシとガーゼくらい大型ショッピングモールいかなくても買えるやろう。  ドラッグストアで解決できるものをわざわざリスク上げる必要ってなんだ?

そこに行くお前が悪い

個人的にはこのウイルスとうまく付き合わないといけないと思うし、今の世の中過敏に反応している人多すぎるなとも思う。もちろんお亡くなりになった方もいるので大した事ないとは決して思っていない。外でてるだけで「何してんだ!」みたいな自粛警察の皆様に対しては正直嫌気がさしている。

そこまで気にするのならば行かなければ良い。言うなれば自粛警察が特に用事もないのに日用品をわざわざ人の集まる場所に買いに出かけてそこで自粛警察のお仕事をされたという事。

わざわざご苦労様です。行かなければ気にも止めなかっただろうし、そもそもそんな場所にマスクつけないでショッピングモールに来る人たちは誰かに言われたところで止まりません。知らなければ変にストレス感じることもないだろうに。

皆様の周りにもきっといるでしょう?自分のこと棚に上げて話すけど、自分も行ってるやんか。って人。

しょっぱなから愚痴の投稿。

これからこんな感じで続くのだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?