見出し画像

高級ダウンコートの人気ブランド「タトラス」名品や着こなしのコツを解説!

一時的なブームを乗り越えて、今は安定した人気を保っている「タトラス」。
今回はダウンコートの人気ブランドランキング記事で1位にもなった「タトラス」の名品や着こなし方を解説しています。

タトラスとは

タトラスは、2006年にスタートしたイタリアのアウターブランド。
使用されるダウンは寒暖差の激しい環境で育てられた「ポーランド産のホワイトグースダウン」が採用されています。

また、ダウンの品質を見極める指標フィルパワー(FP)は、高品質となる800フィルパワーを誇っている所も特徴です。

タトラスの名品「3選」・着こなしのコツ

タトラスの人気ダウン記事(アンケート結果)の上位3モデルからご紹介します。

【1】ポリテアマ(POLITEAMA)

ポリテアマは雑誌掲載多数、タトラスを代表するダウンコートです。
ウエストのサイドに細い幅のステッチが施されていて、これがウエストラインをすっきりと美しく見せてくれます。

また、微光沢のナイロン素材だからスポーティな印象は控えめで、通勤にも使えます。

ポリテアマのキレイなIラインを強調できる「パンツやワンピース」を合わせることで、スタイルよく着こなすことができます。
パンツはスキニーなど細身から、ワイドな太めまで選びません。

【2】ラヴィアナ(LAVIANA)

ラヴィアナは、少し裾が広がったAラインが特徴的。
素材は軽量でいて撥水・防汚・シワ防止加工が施されているので、日常使いもしやすいです。
フードとラクーンファーは取り外しできます。

ポリテアマと似ていますが、スカートと合わせるときれいななAラインが作れる所は大きな魅力。
ダウンステッチは細めで軽快な印象があり、スニーカーと合わせたスポーティな印象もハマります。

【3】アゴーニャ(AGOGNA)

アゴーニャは大きな衿に加え、高めに位置したウエストのシェイプで、くびれのある美ラインをキープしながら脚長効果を発揮。
タトラスで1番女性らしいモデルです。
ダブルブレストのベルト付きも特徴。

パンツ・スカート・ワンピまで“そつなくこなす”アゴーニャ。
脚長効果が高いモデルですので、スタイルアップが狙えるパンツがおすすめです。写真左のようにパンツの通勤コーデにハマりやすいです。

▼参考記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?