見出し画像

お店のお仕事!売場づくりをしよう

みなさん、こんにちは!
お店のお仕事紹介シリーズ。

記事を開いてくれてありがとうございます。
レデイ薬局入社4年目社員のかつせです!

この記事では
お店でどんなお仕事があるのか気になる」、
ドラッグストアに興味がある
方にとってその答えになるような情報をお伝えしていきます!

今回は「商品展開」についてです!


ドラッグストアに限らず、
スーパーやコンビニなどで、
「たまたま目に入って『つい』買ってしまった」、
「急ぎで必要ではないけど『ついでに』買おうかな」
といった経験ありますよね?

今回はお客様にそう思ってもらえるような
「売場づくり・商品展開」について、
特別にお話しちゃいます🎵

商品展開とは?

「商品展開」は自分で展開する商品を決めたり、
方法を考えたりする
ことです😉
(SVからの指示や店長との相談によって決めることも)

この商品展開や売場づくりの業務は
自分のアイデアや担当者としてのやりたいことを反映できる
場で、
成功や失敗もわかりやすく出るお仕事なので、
好きな人も多い印象です🎶

売場づくりは
通常の陳列だけでは目に留まりにくい商品や、
売り出し中の商品を
より多くのお客様へアピールするためのお仕事!

この記事を読んでお買い物に行くと、
今まで行っていたお店が違って見えてくるかも…?😳

展開方法とルール

商品の種類やサイズによって最適な陳列方法があります!
まずはその方法と、
ルールからお伝えしていきますよ!

ワゴン陳列(メッシュワゴン大・小)

それほど大きくなく、
ワゴン内にたくさん入れられる商品に使って、
定番売場だけでは埋もれてしまいがちな商品をアピール
メインで陳列する商品と関連する商品を展開したり
POPを貼ったりして
側面が寂しくならないようにします。

歯ブラシと一緒にフロスピックも目に留まるように!
電池って「まだあったかな…」となって見かけるたびに買ってしまいがちな商品ですよね。

ワゴン陳列(3段ワゴン)

原則1段に1アイテムの展開、
1台でカテゴリを統一しないといけません。
メッシュワゴンと似てるのですが、
複数種類を一つの什器で展開できるので、
サイズや色違いなどお客様の選べる幅が広がります😉

山積み

高さを60cm以上120cm以下で展開します。
手に取りやすい位置、ということですね!
大袋のお菓子や箱型の商品など、
比較的大きな商品に適していて、
量もたくさん置いて存在感を出すのが大切!
たくさん置いてあるほうが
「お得!」と感じやすいと思いますがどうでしょうか?🤔

ボリューム感に注意

ワゴンの中に数個だけ転がるように入っている食品や、
箱に1つ2つぽつんと残っている商品を想像してみてください…
「売れ残りかな…?」という風に思いませんか?😥

商品がしっかりあるほうが
お店の活気が感じられますよね!😃

ボリューム維持のために
補充やメンテナンスが必要になりますが、
その効率が悪くなってしまうと
せっかくの商品展開の意味がなくなってしまいます。

例えば、ポテトチップスをメッシュワゴンで展開すると、
少し売れるだけでボリュームが激減し、
すぐ補充しなければなりません。
これではかえって非効率ですよね(・・;)

どう展開する?

ここからは実際の商品を例に出すので、
どの方法で展開したら売れるかな、と
お店の担当者になった気持ちで
売場を考えてみてください(*'▽')

いくつかの方法が考えられるパターンもありますが、
今回は、この記事内でお伝えしたルールに則って
答えを用意しています!

短時間で小腹を満たせる片手サイズの商品です
65枚と大容量の箱入りマスク
パックされているものと筒形の容器に入れる詰め替えのシート、
アルコールとノンアルコールのタイプがあります。

なんとなく、想像できましたか?
では答えを見ていきましょう!

①の商品に適しているのは・・・
メッシュワゴンです!

3種類だから3段ワゴン…
と悩んだ方もいらっしゃるでしょうか?
商品自体が片手サイズなので、
3段ワゴンだと大きすぎちゃいますね(・.・;)
1段にまとめることもできますが、
今回お伝えしたルールでは
原則1段1アイテムなので適さないです😧

②の商品に適しているのは・・・
山積みです!

これはわかった!という方も多いのではないでしょうか?
まず注目するのは商品のサイズですよね。
メッシュワゴンや3段ワゴンでも陳列はできますが、
陳列できる個数や補充の手間、見栄えなどを考えると
山積みが最も適しています👍

③の商品に適しているのは・・・
3段ワゴンです!

用途が似ている商品で、複数種類あるので
お客様が見るときに比較しながら選んでほしい商品です。
1段に1アイテム置いてもボリュームを十分に維持でき、
補充の頻度とも釣り合いが取れます👍


お店の売場づくりの秘密をお伝えしてきました!
ついつい商品を手に取ってしまう…
そんな売場を目指して日々考えています。

考えがわかってしまったら
「ついつい」じゃなくなってしまうのでは!
と思う方もいるでしょうか?

実はそんなことはなく、
「へ~この商品こんな風に出すのか、なるほど」や
「え、こんな商品あったんだ。買ってみよう」
と思いながら手に取ってしまいます🙄

これは私の日常です笑
レデイはもちろん、コンビニやスーパーでも、
分かっていながら見事にお店の思惑にはまっていくのです…!
特に食品やお菓子、消耗品では顕著ですね(;'∀')

みなさんもぜひ、いろんなお店に行った際は
お店の売場にも目を向けてみてくださいね!


記事が面白かった!
参考になった!
という方はぜひスキ!をお願いします💗

[執筆者Tips]
実は筆者、高校まで8年くらいバスケをしていました🏀
昨シーズン終盤、大学時代の後輩に誘ってもらって
愛媛オレンジバイキングスの試合に!
選手がかっこいいのはもちろんですが、
マスコットキャラの「バルト」、可愛いですね❤
もうすぐシーズンが始まるので楽しみにしてます!

最後までお読みいただき感謝!Twitterではnoteの更新やレデイの最新情報をお知らせしています。