マガジンのカバー画像

滞在レポ

45
LivingAnywhere Commons に滞在された方の声をお届けします。
運営しているクリエイター

#はたらくを自由に

”なにもない”伊豆下田だから。新しいヒントやアイデアが見つかる場所

LIFULLが提供する共同運営型コミュニティ「LivingAnywhere Commons」の拠点の1つ、伊豆下田「N…

イノベーションの新たな方程式「ワーケーション × デザイン思考 = ∞」

ライター・エディターの以可多屋(いかだや)と申します。ランサーズ歴は浅いですが、主に企業…

仕事の幅を広げたい。仲間が欲しい。そんなフリーランサー必見!静岡県下田市で見つけ…

初めまして!普段、プログラミングを書いたり教えたりしております、仲条高幸と申します。 突…

「お母さんを休みたい」2泊3日のプチ家出で見つけた新しい働き方

場所やライフライン、仕事など、あらゆる制約にしばられることなく、好きな場所でやりたいこと…

【イベントレポート】シゴトとアソブを両立させる”ワーケーション”体験イベント

2019年11月22日、株式会社ランサーズの「新しい働き方LAB 渋谷キャンパス」にて、シゴトとアソ…

病気を抱えて前に進む。第二の人生の歩み方

離婚を経験し、病気の不安を抱えながら、自分の働き方ややりたいことを実現していくこと、また…

【実録釣りレポ】伊豆下田のワーケーションで釣り三昧?人三昧?

最初に断っておく。 当初、この記事の狙いは、下田の釣りの魅力をめいっぱい紹介することだった。 2019年12月16〜18日に開催された「2泊3日@伊豆下田 地域課題解決ワーケーション」への参加にあたり、「ワーケーションで釣り三昧」という青学駅伝チーム顔負けの”大作戦”を練り上げた私は、釣り道具一式を持参。 クーラーボックスから溢れんばかりのサカナの写真を自慢話とともに掲載し、全国数百万人は下らないと思われる”釣り好きビジネスパーソン”を下田でのワーケーションへと誘う計画