見出し画像

散歩日記〜箱根旧街道


レッスンお休みなので箱根旧街道をぶらついて来た。
箱根旧街道は3回目で
1回目の記録(2017年)

2回目の記録(2018年)

6年ぶりか!今回は夫と一緒。
箱根湯本からバス〜旧街道を芦ノ湖まで歩き、芦ノ湖から箱根峠の上までは再びバス。三島への下りの箱根旧街道(西坂)を歩いて、嫌になったらバスに乗る、という「いつでもバスに乗れる」お気楽コース。

ざっくりこんな感じ

箱根湯本から10:10の元箱根行きのバスに乗り10:21「須雲川」到着。
バス降りてから更に進行方向へ進む。

石垣×ユキノシタ!
ちょっと行くと旧街道の入り口がある
前日までの雨のため、道がこんなになっていた
小さな滝がいっぱいできていて美しい

川を丸太で渡るところがあったけど、あそこどうなっているかな??と思いながら進むと案の定。

渡れない!
これは流されちゃうやつだ!!

ちなみに下の写真が2017年の記録で撮ってあった写真↓

普段はこんな感じで落ちても別にどうということもない。

仕方ないので引き返し、732号線まで戻り歩いているとちょうどバスが来たので再度乗車する。箱根旧街道は732号線と時々交差するので、適当に降りればまた旧街道の入り口があるのだが、何度か川を渡ったような記憶もあり、また引き返すのも嫌なのでバスの中でGoogleマップを見て「ここまで行けば川と干渉しないだろう」という地点で降りる。甘酒茶屋の一つ手前「猿すべり坂」で下車。

11:00あっという間に「甘酒茶屋」に到着。別にお腹も空いてなかったが

食べれば美味しい味噌こんにゃく
黒胡麻きなこもち

11:17再び歩き出す。

旧街道!って感じの道

観光客と何組がすれ違う。
12:05芦ノ湖到着。
お昼に「腸詰屋」でホットドックを食べようと思ってたら

定休日だった

もう一度バスに乗るので、バスの時間を見た後でご飯をどうしようか考えようとバス停に行くと、あと5分後に三島行きのバスが出るというタイミングだった。向かいのセブンイレブンでおにぎりなどを購入してバスに飛び乗る。

芦ノ湖カントリー入り口で下車

前回ここで間違えて旧街道に入れず、国道1号線を延々歩くことになったので、ちゃんと下調べをしてきた。「来た方向に戻り」「エコパーキング」へ入る。

いよし!今度は完璧じゃ!

エコパーキング内でどっちに行ったらいいか分からずウロウロしたが、ようやく入り口を見つける。
・・・と!・・・

旧街道通行止め!!!
しかも令和元年の台風でだって。もう5年も経ってるのに!?

12:46仕方なく国道1号線を行く。
前回三島に向かって左サイドを歩いたのだが、歩道がなくて死ぬかと思った経験を活かし、右サイドを歩いたら、豊かな歩道があり、すごく楽々だった。

こんな広い歩道がある。チラリと見える左側に歩道がないのがわかるだろうか?前回あっちを歩くことになって死ぬ思いだった。
時々出てくる迂回路を確認しつつ


「接待茶屋」バス停。もしもこのブログを見て「箱根旧街道西坂を行こう」と思っている方は、ここまでバスに乗ってしまえば良いかと思います。旧街道の入り口は元箱根港方面の車線にあるので、芦ノ湖方面からバスに乗った場合はなんとかして反対方向へ渡ってください。
入り口はわかりやすい
わーい!
西坂は全然知名度がなくて、今まで一度も誰かとあったことがない。すごくいい道だと思うんだけどな。
前回はここから入った。結構覚えているものである。
憎いが美しい杉たち
蛇もいた。
山中城跡地で、水場とトイレがあったので、ベンチに座ってコンビニ飯を食べる。
蕎麦屋なんかもあった。
14:00そしてまた進みましょう。
ずっと気分がいい
ここで「旧街道」っぽい感じ(石畳とか)は終わり。
おばあちゃん猫
美しく整備されたお宅の石畳

こわめし坂(すっごい急で長い坂道)を堪能して「もういいや」という気分になったのでバスで三嶋神社まで乗る。
宿のチェックインまで時間があったので、そこから歩いてスーパー銭湯へ。

富士山!
藻を育てているらしい。いいな〜。

スーパー銭湯で汗を流し、帰りは無料送迎バスで三島駅まで。
宿は北口の東横インにしたが、とりあえず栄えているっぽい南口で降りて、様子を見てから北口に行こうとしたところ、三島駅は南口と北口を通り抜けできない仕組みになっていてグルッと迂回しなければいけなかった。こんな大きな駅で今時そんなことってあるの!?「切符を持ってたら通り抜けできます」だって!
歩きに来たくせに「もう一歩も歩きたくない」という気分だったので、宿でちょっと休んだ後、東横インが出してくれてる連絡バスで南口へ行きご飯を食べる。中華料理をたらふく食べたら再び「歩こうぜ!」という気分になったので帰りは歩いて帰る。

夫のスマホの万歩計で3万歩超え、夫のスマホに「新記録達成!」とお祝いしてもらう。歩いた距離はGoogleの計算で15キロ・4時間5分。

次の日は沼津まで歩く(続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?