見出し画像

みんなが乗れるツリーデッキ2階できた!

4月から月1で開催している森の秘密基地プロジェクト活動。
いつもは日帰りですか、8月19日〜20日は一泊二日の合宿で開催いたしました。
直前のキャンセルでちょっと少なくなったのが残念ですが、参加してくれたみなさんは大いに楽しんでくれたのではないでしょうか?


丸太で作ってみた。筏みたいだね。

2階といってもそれほど高くはないのだが・・・

子どもたちにとっては、身長より高い箇所での作業になるので、ヘルメットをかぶってもらっています。
前回にある程度作ったのですが、やはり全員が乗れるようにしたいよね、ということで強度を高めています。

雪が降ったらどうするかなぁ〜。

森から根曲りしているような木を切り出してきました。製材した材を使わなかったのは大した理由ではなくて、試してみたかっただけです笑。

背景とマッチした構図の写真となりましたね。

ナイフで木の枝ペンを作ってみた。

もう慣れたもんだね。

昨年から参加している子たちには、すでに教えてはいるのですが、今年から参加した子たちにはまだ教えてなかったので、モーラナイフを使って木の枝を削ることを通して、ナイフワークを体験してもらいました。

今回の合宿で初めて参加した彼女も少しずつ慣れてくれました。
初めはうまくナイフをうまく使えずイライラしていたようですが、
サンドペーパーもいい感じに仕上がってきたので、ドヤ顔ですね(笑)。


ゴーカート? 台車? 男たちの出番!

1台目を作って試走中。
あーだ、こーだと、男の子たちが夢中になって作ってました。
おっ、前のところに手すりができている。
試走を重ねて、更に色々改装を加えている。
坂道を下るとき用に、ブレーキらしきものもある。
椅子らしきものもまであるぞ!

等身大の工作って、リアルなので子どもたちへの教育効果って高い気がしました。体重を支えないといけないから強度も必要だし、安全にだって気を配る必要がある。
失敗しては、考えて、そして改善していく作業は大切ですね。


夕食はBBQ、花火もして、そしてナイトハイクも!

今回もちょっとええ肉をいただきました
今年は晴れたので、花火もできました。

この後、森の中へ子どもたちを連れてナイトハイクに出かけました。
懐中電灯も一切持たずに行くと、初めは全く何も見えません。
初めは私の身体にくっついていた子たちが、どんどん前に進んでいくではありませんか。
子どもたちの方が暗反応の能力が高いんですね!
私を含めて大人たちは全く見えて来ないんですが・・・
最後は、子どもたちに引っ張ってもらって帰ってくる始末でした。
(老眼は暗反応能力にも影響しているのでしょうか)


木登りのアシスト器具をつけてみた

数年前に買ってみたものの、その時はイマイチだったので放ったらかしていた器具をつけてみました。つける木に寄るのでしょうかね。
今回は、それなりに実用的でした。

多分6〜7mくらい登ってます。
どこまで登るのかは、自分で判断しましょうねー。
この写真の足元のあたりを見てもらうとわかりますが、器具をラチェットで締め付けられます。


来年のカブトムシ羽化スペースを整備

この夏、カブトムシの幼虫は少なくとも3〜400匹はいたと思われます。
幼虫の時に家に持って帰った人は、さなぎになって羽化したよーという声もあちこちで聞けたのですが、ラボランドで採れた成虫は思いの外少なく、また奇形も多かったのです。過密すぎたのでしょうかね?

来年はもう少し腐葉土を広く設置した方がいいかも。
枠で囲って網をうまく張れるようにしようかと思います。


最後にもう一度集合写真!
おぉ〜、ノミ使ってホゾを掘ってるのか??

次回は、10月29日(日)が活動日です。(都合により9月は中止です)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?