見出し画像

iOSアプリを譲渡する

こんにちは、ラビーの K@zuki. です。
この記事では、iOSアプリの所有権の譲渡について解説します。

開発者が変わる場合や、会社間でアプリを引き継ぐ場合など、アプリの所有権を譲渡する必要がある場面は少なくありません。
iOSアプリの場合、App Store Connect上で手続きを行うことで、比較的簡単に所有権を譲渡することができます。

TL;DR

大まかな手順は以下の通りです。

  1. アプリの詳細画面からアプリの譲渡を選択する

  2. 譲渡するための条件に全て適合させる

  3. 譲渡リクエストする

  4. 譲渡先でリクエストを承認する

アプリの詳細画面からアプリの譲渡を選択する

まず、App Store Connectにログインし、譲渡したいアプリの詳細画面を開きます。
画面下にある「アプリの譲渡」をクリックします。

アプリの譲渡

譲渡するための条件に全て適合させる

アプリを譲渡するためにはいくつかの条件を満たす必要があり、満たしていない場合アプリの譲渡はできません。
満たしていない条件があれば、満たすように設定を変更してください。

譲渡条件の確認が麺

条件を満たしていることを確認したら、次の手順に進みます。

譲渡リクエストする

条件を満たしたら、譲渡先のApple IDを入力し、委譲リクエストを送信します。
委譲リクエストを送信すると、譲渡先に通知メールが送られます。 譲渡先が承認するまでは、アプリの所有権は譲渡されません。

譲渡リクエストメール

委譲先でリクエストを承認する

譲渡先でリクエストを承認すると、アプリの所有権が譲渡されます。 譲渡が完了すると、譲渡元と譲渡先の両方に通知メールが送られます。

譲渡完了メール

以上で、iOSアプリの所有権譲渡は完了です。

まとめ

 iOSアプリの所有権譲渡は、開発者が変更になる場合や会社間でアプリを引き継ぐ場合に必要となる手続きです。
アプリの譲渡には数日かかる場合がありますので、余裕を持って手続きを行うことをおすすめします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?