見出し画像

【新しい働き方LAB】2024年上半期アクションプラン(堂本秋次)

・名前:堂本秋次
・仕事:翻訳家 / 英語学習コーチ / 作家 etc.
・2024年 新しい働き方LABでの役割:エバンジェリスト

・人生の目的:自分でできることを増やすこと
・今年のテーマ:時々昔を振り返ってみる

2024年上半期で実現したいこと

《個人》
個人的に進めている趣味の翻訳をいくつか出す
フランス語の勉強をする
作曲の勉強をする

《新しい働き方LAB》
翻訳業界のことやAIのことについて知ってもらえるような機会を作る

2024年上半期のアクションプラン

4月

《個人》
個人的に進めていた翻訳が一段落。Amazonで販売中

《新しい働き方LAB》
LancersやLab Schoolと提携した講座をいくつか。

5月

《個人》
GWに暇を持てあましたので作曲の勉強。
個人的に作ってみたプロダクトが完成間近。

《新しい働き方LAB》
翻訳やローカライズについてのイベントを予定。

6月

《個人》
個人的に作ってみたプロダクトを試したい。
引き続き、作曲とフランス語の勉強を継続したい。

《新しい働き方LAB》
哲学を学ぶとキャリアにどのような影響があるか、というテーマで『新しい働き方LAB第4期』に参画。

7月

《個人》
6月に引き続き。

《新しい働き方LAB》
6月に引き続き。イベントへの登壇を増やしたい。

8月

《個人》
7月に引き続き。

《新しい働き方LAB》
7月に引き続き。イベントへの登壇を増やしたい。

9月

《個人》
8月に引き続き。フランス語の勉強が一段落しているかもしれない。

《新しい働き方LAB》
8月に引き続き。イベントへの登壇を増やしたい。

まとめ

全体の展望は特にこれといって例年と変わらないのですが、今年はフランス語の勉強と作曲の勉強がライフワークに加わっています。仕事の合間の空いた時間で、何かを作るということを意識したいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?