見出し画像

「自分らしく資産形成をしたい」投資ブロガーSayaさんの想い

「資産を増やすために、支出を増やすことにしたんです」
非常勤講師として働くSayaさんの月収は、手取り十数万円と決して多くありません。それでも節約に力を入れて、毎月一定額を投資にまわしています。8年間の投資で得た資産は、同年代の単身女性貯蓄額(*)の約3.5倍にもなります。

厳しい倹約に励んできたSayaさんですが、最近は投資方針を見直したといいます。新しい方針は、資産形成だけでなく普段の生活にも取り込める、ポジティブで現実的なものでした。

Sayaさんに投資への想い、そして新しい働き方LABの研究員として、調査結果から得た気付きを教えてもらいました。
(*)総務省統計局『2019年全国家計構造調査』

【Sayaさんプロフィール】
大学卒業後、大学院とドイツ・オランダの研究所で約10年間宗教学の研究を行う。現在は非常勤講師として中・高・大学で働きながら、副業でライター活動をしている。

資産を増やすために支出を増やす

ーーSayaさんの投資ブログを拝見して「資産を貯めるために、お金を使うようになった」という言葉が印象に残りました。どういう意味でしょうか。

今までは本当にお金がなかったので、節約するしかなかったんですよね。でも、ある程度貯蓄がまとまってきたので、「上手なお金の使い方」を考えようと思ったんです。

例えば、仕事の効率やモチベーションを上げるために、どんなことにお金を使えば良いかとか。心身のメンテナンスもそろそろ必要かと思い、初めてかかりつけ医をもちました。

節約をしてお金を貯めるという考えが一般的ですが、節約ばかりだといろんな可能性を狭めてしまうと思ったんです。世の中の変化がすごく激しいので、少なくともいろんなものにアンテナを張っていく必要があるなと。
非正規という不安定な職ですし、将来に備えて新しいスキルを身につけて、収入を得る手段を増やしたいと考えています。企業への投資も大事ですけど、アラフォーになってあらためて自己投資の大切さを感じました。

ーー新しいスキルとは?

1つはWebデザインです。今はライターをしていますが、デザインもできれば仕事の幅が広がるのではと思っています。結婚や出産を控えているので、在宅でできる仕事を増やしたいです。

ーー「資産を増やすためにお金を使う」のではなく、「資産が増えたからお金を使えるようになったのでは?」という見方もあるかと思いますが、どうでしょうか。

たしかにそのとおりだと思います。ただ、これまでどおり節約に励む、浪費をしてみるなどの選択肢もありました。でも複数の選択肢がある中で、今回は自己投資をすることを決めました。どれが正解ということはありませんが、自分で納得して決めたことなので満足しています。

ーー他にはどのような支出をされましたか。

私はコミュニケーションが苦手なのですが、なるべく人との交流にお金を使うように意識しています。少し前ですが、女性向けの投資イベントやオフ会に積極的に参加して、そのうち事務局のWebサイトの編集に関わるようになりました。最近はイベントの企画・運営の仕事も担当しています。チームでの企画出しやトークゲストの手配、参加者の管理など、さまざまな業務を行っていく予定です。

ーー節約だけではなく、いろいろなことにお金を使いながら世界を広げたり、自分を大切にしたりすることが新しい仕事や長期的な資産形成につながるということですね。

そうですね。支出を増やせば目先の資産の増加ペースは落ちます。でも投資は今後も続けますし、長い目で見たときにいろんな新しいチャレンジが、将来の資産形成にプラスに働くんじゃないかなと思います。

新しい働き方LABの研究テーマ「ブログはオワコンか?」について

ーー投資ブロガーのSayaさんがこのテーマを選ばれたのは興味深いです。どのような結果になりましたか。

今回の研究では8月の1ヶ月間、毎日ブログに記事を投稿してGoogleアドセンスの収益がいくらになるかを調べました。結果は833円です。
逆に9月はブログをまったく更新しませんでした。そうしたら、9月の収益は25日時点で627円だったんです。

ーー金額はあまり変わらないのですね……。

8月はあんなに頑張って連投したのにショックでした(笑)

ーー今回の数字を受けて、ブログはオワコンだと思いますか。

たしかにもうブログ単体で稼げる時代ではないと思います。一方で9月はうれしいことに、ブログ経由でライターのお仕事が2件入ったんです。
広告収入を得るためのツールではなく、ブログは仕事や案件の相談窓口、自分を知ってもらえる機会ととらえれば、決してオワコンではないのでは、と思います。

ーー最後に、新しい働き方LAB研究員に興味がある方へひと言お願いします。

研究員制度に参加して、いろいろな方が幅広いテーマの研究を頑張る姿にすごく刺激を受けました。途中でうまくいかなくなっても、みなさん計画を多少変更しながら、一生懸命続けています。指導教官の先生も助けてくれますし、いくらでもやりようがあります。

上手に研究員制度と付き合いながら、自分のやりたいことにチャレンジする。それも1つのきっかけだと思うんです。新しい自分を見つけたい人は、ぜひ気軽に参加してみてください。

【Sayaさん SNS】
 Twitter:@Sayasay45057414
 note:https://note.com/sayasayan
 Sayasayanのぼちぼち投資日記(ブログ):https://sayasayan.com/
 ランサーズ プロフィールページ:https://www.lancers.jp/profile/Saya

ライター名:透谷 凛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?