スクリーンショット_2019-05-16_02

[2.8]ネジを切ります。

身近にネジが切られているもの、ペットボトルのフタ、電球、様々なものがあふれています。

でも、これをBlenderで作るとしたらどのように作りますか?色々追加したり削除したりして作りますか?

特にSub-Dモデリングで「少ない頂点数から滑らかな面を得る」という場合にちょっと難易度の高い題材の一つになります。

今回は少しばかり手数の少な目な作例を紹介してみようかなと思います。めちゃめちゃBlender寄りの。

作るものはペットボトルの飲み口のネジ部分。

画像1

画像2

画像3

Spinモディファイアーでベースを作成

まずは Spinモディファイアーでベースとなる「螺旋の帯」を作成します。

1. [Shift]+[A]>Add Mesh> Plane でPlaneを追加します。[Tab]キーを押してエディットモードにします。

画像4

2. X軸に90度回転([R][X][9][0][Enter])させ、Z軸方向に0.1倍します。([S][Z][.][1][Enter])します。

画像5

3.-X領域にある頂点を削除します。この時の辺の長さ(0.2)はあとで使いますので覚えておいてください。

画像6

4.辺を選択した状態で右クリック> Subdivide コマンドを実行し2つに分割します。

画像7

5.[Tab]キーを押してオブジェクトモードにし、Screw モディファイアーを追加します。

画像8

・ Steps: 8
・Screw: 0.2m (ピッチ = 辺の長さ)
・Itertations: 4 (ネジ山の周回数+2)

6. Screwモディファイアーの[Apply]ボタンを押して適用します。

7. [Tab]キーを押してエディットモードにします。

画像9

8. 面選択モード([3])にして、[Alt]+左クリックでループ選択します。

画像10

画像11

9. 選択した箇所にマテリアルを割り当てます。色違いのマテリアルを2つ作って、2つ目のマテリアルを選択し、[Assign]ボタンを押して割り当てます。「ネジ山として押し出しされる候補」にThread マテリアルでマークする目的です。

画像12

画像13

10.  [A]キーを押して全選択し、[Alt]+[M]> By Distance をクリックして重複する頂点をマージします。

Blender 2.83以降では マージメニューのショートカットキーが [Alt]+[M] から[M]に変更されました。

上下部分の「隅」を処理

上下それぞれの「ズレ」が生じている部分を一つの「ループ」にします。

画像14

画像15

1. 頂点選択モード([1])にして、隅の点を選択、[X]>Vertices をクリックして頂点を削除します。

画像16

画像17

2. 次に新しくできた隅を2つ選択し、 [X]>Dissolve Vertices で4角形から3角形にします。

画像18

画像19

上側も同様にします。[Alt]+左クリック でループ選択した時に8つの頂点を選択できていればOKです。

画像20

ネジ山部分の確定

現実のものに似せるために「ネジ山は◯周分」というところもきっちりやりたいと思います。例えばペットボトルのネジ山は「2周目で重なるくらい」。

画像21

ちなみに、ネジ山の開始点としての条件は上下の面が四角形のBaseマテリアルで割り当てられている、ということで。

1.面選択モードで、 Baseマテリアル部分を選択します。プロパティパネル、マテリアルタブのBase マテリアルをクリック、[Select]ボタンをクリックします。


画像22

画像23

2. [H]キーを押して選択した面を非表示にします。

画像24

3. ネジ山にする始点と終点の面を、順に左クリック、[Ctrl]+左クリックして経路選択します。

画像25

画像26

4. [Ctrl]+[I] で選択の反転をします。

画像27

5. 選択された部分にBaseマテリアルを割り当てます。Baseマテリアルを選択し、[Assign]ボタンを押します。

画像28

画像29

6. [Alt]+[H]を押して非表示にされた面を表示します。˙

画像30

7. [Alt]+[A] を押して全選択解除します。

8. Threadマテリアル を選択し、[Select]ボタンを押します。

画像31

画像32

9. [Alt]+[E] > Extrude Faces Along Normals をクリックして法線方向に押し出しします。マウスを上下方向に移動させると値が増減します。[F9]キーを押して出てくるパネルから直接指定してもOkです。

画像33

画像34

10.  Select >Select More/Less > More をクリック([Ctrl]+[Num+])して選択領域を一つ拡大します。

画像35

画像36

11. [Ctrl]+[I] を押して選択状態の反転をします。

12. [X] > Limited Dissolve をクリックして、平らな面を一つにします。

画像37

画像38

だいたい見えてきましたね。

ローポリとして使うのであればnGonになっている部分(赤枠)を適切に面を分割します。サブサーフかけるならあえてnGonは残したままにします。

サブサーフモディファイアを追加


画像39

画像40

画像41

画像42

あとは適当に作っていきます。

画像43

Tips

山の幅を広く/狭く
山の辺をどこか選択、リング選択し(端は除外)、PivotモードをIndividual Origins にしておいて[S][Z]で調整。

画像44

画像45

谷の幅を広く/狭く
押し出した側面の辺を選択、リング選択、山の辺をどこか追加選択、リング選択し、PivotモードをIndividual Origins にしておいて[S][Z]で調整。

画像46

画像47

画像48

ネジの山/谷をもっとシャープに
押し出しした面にループカット入れれば良いですね。

画像49

まとめ

まとめます。

・ Screwモディファイアで一つの辺からベースメッシュを作成する
・ マテリアルでネジ山として押し出す部分をマークする
・ ノーマル方向に押し出す
・ [H]の非表示と経路選択で最適な選択を
・ Limited Dissolve 便利


お読みいただきありがとうございます。サポートいただいた分はおやつのグレードアップに使おうかと思います。スキ、SNSにシェアもよろしくお願いします!