頭が真っ白になる

言わなければいけない場面で頭が真っ白になって言葉が出ない
 
という方がおられるかと思います。
 
 
私も、真っ白になってしまって困る事がよくあります。
 
「何か言わなければ!」
 
と思えば思うほど真っ白になり、頭の中で出てくる言葉が
 
「早く言わないと!」
 
「どうしよう どうしよう どうしよう…」
 
と考える事ができず(思考が奪われる為)、余計に言葉が出てきません。
 
 
一番困ったのが、面接でした。
 
対策は練りますよ。
 
質問されそうな事に対して、ある程度の答えを用意しておく事。
 
面接の最後には、必ずと言っていいほど
 
「何か質問はありますか?」
 
と聞かれますから、何か考えておくようにしていました。
 
しかし、予想外の展開になったり、対策を練ったのにその答えを忘れてしまうと、終了~~~!
 
頭が真っ白になって、言葉が出てこなくなってしまう事はよくありました。
 
 
頭が真っ白になってしまう理由というのはいくつかあると思うのですが、そのうちの1つに
 
幼い頃に
 
「口答えするな!」
 
と意見を言わせてもらえなかった
 
というのもあるんじゃないか?と思うのです。
 
面接みたいに堅苦しい雰囲気だったり
 
会議のような重い場所だったり
 
目上の人と話す事だったり
 
こういう環境が、
 
「口答えするな!」
 
と言われた時の雰囲気を思い出させられて、何も言えない状態を作り出してしまう
 
のではないかと思うのです。
 
 
相手が怒っていたら、なおさら
 
「言ってみろ!」
 
と言われても、言えなくなります。
 
大抵、そういう時って、
 
言ったら言ったで、さらに怒ってきたりする
 
パターンが多いですからね。
 
最初は言える雰囲気にあったとしても、言えないので怒らせてしまう
 
という事も起こるのです。
 
 
頭ごなしに叱る
 
というのは、よくない事だとつくづく思います。
 
どうしていけないのか説明ができて、それが腑に落ちるような説明であれば一番良いですね。
 
まぁ、説明ができないから、頭ごなしに叱る場合が多いんですけどね。
 
学生時代なんて
 
「何で殴られるかわかってるだろう」
 
としか言われずに、教師に殴られた事もありましたね~。
 
わかっている事であっても、説明するべきだと思うんですけどね~。
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?