見出し画像



こんにちは^^


みなさま、学生時代に勉強された
『五感』という言葉
覚えていらっしゃいますか?



五感とは、私たちの身体に備わる
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五つの感覚のことを言います。



この五感という機能は、
とても大事な役目を担っており、
私たちが自分の人生をクリエイトし、
生きていくためのセンサー的役割を持っています。



私たちは保育園や幼稚園、小中高・・・と
組織の中へと入り大人になるにつれて
思考でき、理性というものが身についてきます。



もともと五感は、
繊細さを持ち得ていますが
成長するにつれて、
思考が邪魔をしてしまったりして
鈍感になってしまうことがあります。


五感は、繊細過ぎると精神的に辛くなってしまいがちですが
鈍感すぎると自分の身体へ負荷がかかってしまったりします。
自分の身体をしっかり理解して、
適切なケアや、選択をしていくことが大切です^^



五感の中でも、
自分自身の肌を通して
気持ちの良さを感覚するということは、
自身のメンタル面に強く影響を与えます。





ーーー頭ばかりを動かすことが多かったり
周りにちょっと刺激的な人が多いーーー



そんな方におすすめな五感を癒す方法があります。
それはマッサージです。



中でも『アロママッサージ』はおすすめです。



香りで嗅覚を癒すアロマセラピー
×
触覚を癒すオイルトリートメント

で、
香りはダイレクトに脳に働きかけて、記憶とリンクします。
自分が好きな香りや、心地よいなと思う香りで
肌にやわらかく触れながら、
心地よい刺激を与えていくと
心も体も緩み、気持ちよい時間を過ごすことができます。


この気持ちがいいな~
とふわふわ感じる時間がとても重要です。


まずは自身の五感を癒し、
自分で安心感を得ていることが
周りの人を癒すことにも繋がってゆき、
一石二鳥です^^



五感を癒せば、
自分の世界が変わるかもしれません✨



ちなみに現代では、
スマホが1人1台の世界となりつつあり、
いつでもオンラインと繋がり、
画面ばかり見ている状態だと
視覚と頭だけが働いてしまいます。
(この時、自分自身の身体は動いていません)


逆に、人間社会の荒波にもまれていると
この五感が日々刺激され
興奮状態となり、もっともっとと刺激を求めてしまったり、
逆に落ち込んでしまったりということがあります。

聴=腸=波、音を聞く
嗅(きゅう)=吸=吸う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?