見出し画像

Galaxy Tab S9FE

ドローイング環境がiPadかWindows系にするかどうにも決まらなくてモヤモヤしている時、突如彗星の如く現れた意外な伏兵「Galaxy Tab S9FE」。
実のところ、ギャラタブっていうのもドローイング環境としてはかなり良いと思う、何しろWacomの技術が使われているSペンが超強力なので。ただ、今までのギャラタブは価格帯としてはiPad AirやProと被っていたので選択肢に無かった部分がある。
しかし・・ここにきて登場したS9FEはSペン付きで68000円ぐらい、今だとキャンペーンでGalaxy Storeでつかえる7000ポイント付きでもある。
僕が最低限と考えていたiPad(9nd)+apple pencilの場合、超頑張って整備済み品かAmazonのセール時に購入すれば大体54000円ぐらい、待てずに普通に買うと62000円とかその位。ただapple pencil第1世代はペンが本体に収納できないしくっ付かないし、別で充電も管理する必要があり第2世代と比べて差が大き過ぎる。また、iPad第9世代のディスプレイは今レベルとしては色域が低く若干黄色味が強い。実はこの環境は一度揃えた事があるけど、左記の難点を考慮してすぐに手放してしまっている。iPadだとやっぱり最低でもiPad Air環境が欲しい。また、実は正直apple pencilの「コツコツ」とした書き心地はまあ慣れの問題だけど少し”気になる”、ちょっと滑る感じがある。
あと、apple pencilってポインターが無い、いやまあ別になくても問題無いけど。一応最近ポインター付いたけどM2以上限定・・・全く意味がわからない。もっと性能の低いWindowsやAndroidのデバイスでもペンのポインターぐらい普通にあるのに。いやーどうしてなんだろうなーAppleさん、不思議だなー(白目

まあ、そこに来てS9SEはプロセッサの性能とOSの成熟度と安定性みたいな部分で若干Appleに劣るけど、ペンはapple pencilに勝るレベル、そしてディスプレイは有機ELとかでは無いけど色域はDCI-P3レベル、ペンは本体にくっ付くし充電管理も不要。
高度なブラシを使ったりしない限り、絵を描くのにそんなに性能は必要無く、S9FEをあくまで”描く”デバイスとして考える時、価格に対するパフォーマンスは相当高いと思う。


ラベンダー

まあ前置きはこのぐらいにして・・・
そんなこんなでS9FEでしばらく色々描いて行こうという事でサッサと購入しました。色はブラックは野暮ったいしミントはメインカラーとしてはどうかなって事で消去法でラベンダーに、シルバーが日本にも欲しかったかな。
現状は色んなイラスト系アプリを物色している所、やっぱりClip studioが強いなぁ・・という感じ。
描き心地はもう最高、まじWacomすげー。
今までがそもそも筆圧1024段階、斜めに書くと線ブレまくり&視差半端無い、っていうかペンが使えるというだけのWinタブレットだったので、その書き心地の良さたるや雲泥の差。
とりあえずこれで十分だし最低1年は様子見という所、Snapdragon Gen3凄いらしいし、デバイスをジャンプアップする必要と意味があるか、僕がどれだけ描くのか。

ちなみに今描きたいのは崩壊3rdのキャラのイラスト。出来上がったら多分Youtubeのチャンネルのバックグラウンド画像に使うと思う。今は相当昔に描いたブレワイの模写になってるけど、あのスペースのイラストがちょこちょこ変わると思う。
まあまあまあとりあえず、色々悩んでS9FEに辿り着けたなら悪くは無いタイムロスだったのかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?