マガジンのカバー画像

スポーツリハ・理学療法マガジン2023.3-2024.2

32
理学療法士×アスレティックトレーナー.2023-2024 メディカルリハビリテーションからアスレティックリハビリテーションの流れを網羅したnoteです。 患部に対するアプローチか…
【マガジンで学べること】 ✔︎各関節の評価方法 ✔︎動作分析 ✔︎局所改善のための徒手療法 ✔︎全身の繋が…
¥9,800
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

歩行観察とトレーニング

2023.3-2024.2 投稿予定記事 1.歩行観察歩行動作は3平面における重心移動があることから、歩行観察では重心移動の観点から動作を観察します。 歩行からランニング、スプリントへと前方への移動動作を強化する上で、歩行動作に大きな問題があればその後の動作不良へとつながります。 そのため動作改善を図るためにも歩行動作を観察し、動作の特徴と疾患特性を考慮して問題となる部位を改善していく必要があります。 歩行観察のポイント 身体重心の移動には、重心を筋などにより能動的

¥500

体幹トレーニング.2023

1.体幹トレーニング再考❶体幹の役割 体幹トレーニングを考える上で、体幹の役割を整理します。 体幹の役割は、 ①身体を支える ②身体を動かす ③神経の保護 とされています。 体幹には脊髄が通るため、その保護の役割も果たしています。 体幹の役割から考えると、体幹トレーニングによって、身体を支える・身体を動かす、2つの役割を強化する必要があります。 そこで今回は体幹トレーニングを体幹の役割の強化に沿ってご紹介していきます。 ❷体幹連動性 身体を動かす際に体幹と腕

¥980

オーバーヘッド動作の評価・アプローチ・運動療法

2023.3-2024.2 投稿予定記事 1.軸回旋回旋運動において、上半身の回旋軸には胸郭と肩甲骨の連動が大きな影響を与えます。 上半身は投球動作の様に物体に力を加えるだけでなく、下半身とのバランスを保つことや、キック動作の様に下半身に力を伝達する役割があります。 そのため上半身の動きは、様々なスポーツ動作における効率的な動作の獲得に必須となります。 上肢の運動は肩甲骨を介して胸郭に伝わり、運動が連鎖します。 そのため上肢からの運動連鎖としての肩甲骨と、体幹回旋運動と

¥500