物件4 相続によって手に入れた畑2

固定資産税評価額 1万5千円

場所等:南島原市OO 農道(あぜ道)に接している。農振内・農地

面積:約0.5反

 相続物件その4。相続財産の最後である。こちらも畑であるが、大きさはおおよそ半分。こっちに雑草が多い茂っているが、草を刈って、土づくりをしたら、結構すぐに使えそうな畑である。ただ周辺の畑も耕作放棄地になっていて、これを再生して活用とすると、周辺の畑も一緒にしないとおそらく害虫が発生してつかいづらいだろう。そこそこの規模の農家が一括で借りてくれるといいかと思う。

 去年に、農道をコンクリート舗装にするんで、少し畑を削っても問題ないかと連絡がきた。現状耕作放棄地なので、使い勝手がよくなると、借り手も出現する可能性もあるので、こころよくOKした。その後、パタッと連絡が途絶え、一年後に連絡してみると周辺の地権者の反対で、計画がなくなったらしい・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?