体癖診断を受けてきた

赤羽にあるソシャフィアさんの体癖院で、体癖に関しての、診断・修正・コーチングを受けてきた。体癖に関する説明は私以外の人のページにゆずり、私に関する記録だけを備忘録として行う。また診断手法などに関しては、ソシャフィアさんがお金をとってやっていることなのだから、備忘録としての活用に留まらない範囲に関しては、記述を控えさせていただく。

ソシャフィアさんのnoteページはこちらになります:

動機

体調不良に悩んでいてなんとかしたかった。それから、体癖の、およその見当はついていたが、プロに背中を見てもらわないと真の体癖はわからないし、セルフジャッジで的はずれなことをしていたら嫌だった。

予想

4種+上下
胃腸が弱く無意識的な自傷行為のようなものを繰り返すのと、かつて左右に歪みがあることを指摘されたこと、自分自身が何がしたいのかなどがよくわかってないことから4種が入っていることを確信していた。
また気を払わないとロジハラめいたことをしてしまったり、ダニングクルーガー効果丸出しだったり(初心者ほど喋りがち)、考えるだけで行動しない悪癖を複数回指摘されていることから、偶数+奇数の組み合わせなら1種が入っているだろう、と思っていた。
しかしながら、周りの要求水準・平均が高いだけなのにできないことを嘆いてしまったり、好きでもないし役にも立たないことでも平然とこなしてしまったり、アレキシサイミアめいたところは2種めいているな、と思っていた。
奇数と偶数が混じることはありえないので、不思議ではあるが、これから述べるようにほかの感受性は強くないと思っていた。

前後

行動力の無さを非難される5種が居るわけがない。背中の上部を丸めている時間が長いととんでもなく痛くなってしまうので6種も否定。

ねじれ

闘争心や忍耐力はむしろ欲しい。弱すぎて困っている。

開閉

骨盤の狭さは9種ぽいが、万物・万事への己の熱意の無さを恥じらう9種が居るわけがない。骨盤の形からして10種はありえない。

結果

2種>4種>8種

アドバイス

  • 2種は規則正しい生活を送ろうするが4種要素の影響で食べられないようなときは無理に食べない方がいい

  • 4種は感情的に他者の己への言動をマイナスに受け取りがちなので2種のメタ認知能力で緩和した方がいい

  • 2種も4種も話を聞いてもらう人が必要。(いなければカウンセリングを受けましょう。)

  • 8種は水がよく抜けていく体質なのでよく水分をとった方がいい。あと亜麻仁油がよい。

  • 「好きなことで生きていこう」「一芸を持て」というような奇数種の論理で生きるとたぶん苦しくなる

感想

え、奇数どこいったよ? 検査中に9種混じりは疑われていた感じだったし入るとしたら9種か? 骨盤は狭いし。1種・3種・5種・7種あたりの外向的なやつが迷子\(^o^)/
ねじれが入っていたのは意外だったが、思い返せば皮肉屋な面はおおいに有るので、入っていることには納得できる。もう少し濃ければ、外界に対しての弱々しさが緩和されたかもしれないが、ふりかけ程度にしか入っていないのだろうか?

2種は「ふつう」で在りたがることと頭脳型なのが幸いしてか意図的な模倣が上手く、4種は自然と擬態してしまう、ともに我が薄いタイプだ。
我が強い要素で上位にくるのは8種で、これを活かすのならば、8種の求める義の心(弱者擁護の精神;弱肉強食な世の中に対して天邪鬼)を持った人たちの中に行ってみるのが良さそうだ。

既に公開されている、ソシャフィアさんの低潮時への対処noteの内容もふまえて、2種>4種>8種の結果を今後の健康管理に役立てたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?