見出し画像

曲紹介【Can't Repeat/THE OFFSPRING】

こんにちは、かずきです。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今回も僕が好きな曲を紹介していきます。

今回紹介する曲は、THE OFFSPRING の 「Can't Repeat」です。


聴いてからnoteを読むと理解度がアップするかもしれませんのでおすすめです。

この曲、非常に僕好みです。
まず曲名がカッコいい。「Can't Repeat」て。「繰り返すことはできない」て。
ではこの曲のどんなところが好みなのか、おすすめポイントはどこなのかを、これから大きく3つ書いていきます。


①始まり方がカッコいい

ベースとドラムのハイハットから始まるイントロ。漂う妙な静けさ。
そして直後に入るギターとドラムのスネアによるボリュームのアップ。
ワクワクとドキドキが混ざり、期待と興奮がじわじわとあふれ出してくるこの始まり方、めちゃくちゃカッコよくないですか!?

いきなり「ジャーン!」と始まる曲もロックらしくて大好きですが、こういう徐々にテンションを上げてくれるような曲は、聴き手に「落ち着き」と「興奮」という相反する二物を与えてくれるので、こういうパターンも大好きです。
これを実際のライブで聴いたら、イントロでどうにかなりそうです。


②メロディーラインがシンプル、だけどもめちゃカッコいい。

イントロが終わるとボーカルが入ってきます。
ここからの各楽器のメロディーラインは、基本的にイントロのものの繰り返しになります。
ですがこのシンプルさが僕はとても好きなんです。
ましてや「Can't Repeat」のメロディーライン、なんというかとてもロックらしく、情熱的で…。
うまく言葉で説明できないのですがとてつもなくカッコよくて好きなんです。
こんなん何べん聞いても耳が幸せになります。

メロディーがシンプルであることによって生まれるいいこともあります。
それは、楽器でコピーしやすいということです!
とても人前で演奏できるレベルにない僕のドラム・ベース・ギターの演奏力でも、この曲を演奏して楽しむことができます。
サークルバンドやアマチュアバンドにはぜひいっぱいコピーしてもらいたいです。


③ボーカルの声がカッコイイ

ここまで楽器のメロディーについて書いてきましたが、もちろんボーカルのデクスター・ホーランドの声もとてつもなく好きです。
彼の高音でまっすぐな鋭さを持つ声が、メロディーと合わさって僕の耳に幸せを届けてくれます。
②で挙げたシンプルなメロディーだからこそ彼の声がより一層映えるのかもしれません。


以上、「Can't Repeat」のカッコイイところを3つ書いてみましたが、いかがでしたでしょうか。
MVについては今回触れませんでしたが、MVもめちゃくちゃカッコイイです。
デクスターのカッコよさに惚れ惚れします。

曲が気になった方はMVのリンクをもう一度貼っておくので、ぜひチェックしてみてください!

お読みいただきありがとうございました!
次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?