見出し画像

飲んじまった、、、

 ってことで、勇気を振り絞って!0.00%ノンアルコールビールを数年振りに飲んでみました。本当は前に紹介した、

 『ヴェリタスブロイ』を飲んでみたかったのですが、在庫がなく、無難なとこで人工甘味料を使っていないキリングリーンズフリーに。

 ジムの帰り、喉カラカラ、お腹ペコペコ。飲兵衛であれば、ビールをグビグビ飲むには最高のシチュエーションです。完全ノンアルですから遠慮なく店を出て車に乗ったら、プルトップをプシュ!と開けました。

 そもそも最近アルミ缶の飲料って飲んでないし、ノンアルビールは断酒してからほとんど飲みませんでした。やはりホンモノを思い出さないか、用心はしてました

 さて一気に流し込みます。おお、昔のノンアルビールに比べたらかなりホンモノに近いです。悪くはない。でも、ビールではない。鼻に抜けるホップの香りが圧倒的に不足しています。

 飲兵衛の頃の「ゲートオープン」は、発泡酒ではなく、ビール500mlを2缶、そこから始まりました。空きっ腹に流し込み、喉を鳴らしながら、食道を焼き、胃袋の中でポッ!と火が灯る、そして麦芽とホップの香りが鼻から抜けていきます。

 これぞビール。ゆえに、ノンアルは代替え飲料です。ビールではありません。ホンモノを飲みたいと感じることもありませんでした。

 350ml缶120円、コスパも悪い。レモンやライムのノンシュガー炭酸水、一番は煮出しした麦茶。これで充分でした。

 どうやら断酒に迷いは生じてないようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?