見出し画像

初フルマラソン!みえ松阪マラソン2023

ロードバイクでの交通事故を乗り越えて約2年、ランニングをはじめて約1年。ついに・・・・フルマラソンに挑戦しました。

① 大会7日前まで

・・・風邪ひいた。
体調には十分注意しようと思い、ずーっと(家でも会社でも)マスクをしていましたが、ダメでした。まぁ・・・引いてしまったものは仕方ないので、気持ちを切り替えてお休みとする。
正直こんな状態走り切れるのか不安でしかないけど、ここでムリをしたら治るものも治らないので、気持ち切り替えゆっくりと休む。この時点ではかなり不安要素しかない。

② 大会前日まで

大会までのこり1週間の過ごし方。

月曜日:風邪のためレスト
火曜日:風邪のためレスト
水曜日:ポイント練(10km ペース4.46/km)
木曜日:レスト
金曜日:レスト

といった具合。
思ったよりはマシ。長きに休んだので脚はとてつもなくフレッシュ状態。

③ 大会前日

明日にむけて疲労は残したくはないけど、ちょっとは動かしておきたいので、キロ6分弱のペースで5kmをまったりとジョグ。
そのあとは、整体で体をほぐしてもらい、のんびりと過ごす。

レースに向けての服装はこれ。

コンプレッション大好きおじさん

シングレット:エルドレッソ
タイツ:2XU
アームカバー&レッグカバー:コンプレスポーツ

ゼッケンは、ロードバイク乗りの伝統芸のひとつ、NITTOの5000番で固定。


補給食

マグネシウムを信じろ!

きょうしろうさんからお買い上げしたマグオン×4
これを10kmごとに摂取する作戦。

④ 大会当日

お家の都合もあり、松阪には当日入り。そのため…
3:30 起床
4:00 出発
さすがに道が空いていることもあり6時前には松阪市入りする。

松阪市に入ってから朝ごはん(うどん)。

10年以上ぶりのなか卯

なんかネット界隈で話題になっているいくら丼に目がいってしまうが、己の欲望に打ち勝つ。

腹ごしらえを完了させて、6時30分過ぎには松阪駅に到着。

初上陸!

到着して、車を降りた瞬間・・・

寒っっ!!!風つっっっよ!!!

こんな中を走るのかぁ・・・・っと思いながら、駅からスタート会場までの約2kmの道のりを歩くことに。
道中では蛍光イエローのジャンバーを来た地元の皆さんが道案内をしてくれていた。こんなクッソ寒い中、すごくうれしかった。

7時過ぎにはスタート会場に到着。
周りを見渡すと、ひと・人・HITO!!
正直、こんなにランニング人口って多いのか!って思った・・・(笑)
まずは会場を一通りぶらついて、イナーメのアップオイルを塗りたくって、スタートエリアに並ぶ。

⑤ レース

定刻通り、9:00スタート。
自分は後ろの方のグループからスタートとなる為、実際にスタートラインにたどり着いたのは4分後となるため、そこから計測スタート。公式結果はグロスタイムとなるので+4分のタイムが最終結果となる。

沿道の声援を背に25kmくらいまではいい感じで走れている。
しかし、前半から吹いていた風速7m/sの影響がここで出てきたのか、30km付近から、感じた事のない股関節まわりの痛みがやってくる・・・。ここまで、平均5:15/km前後のラップタイムを刻んできたけど、みるみる平均タイムが落ちていく・・・・。

どんどんとぼやけてくる視界。
落ちるラップタイム。
後半になって訪れる、激坂区間。

気力と体力が確実に蝕まれている。

残り10kmくらいの地点に設けられている。プロジェクションマッピングが施されたトンネル区間。プロジェクションマッピングがきれいで下り基調ということもあり、ペースが瞬間的に上がるも左足を攣る。急遽、残り5kmで補給しようとしていたマグオンをここで補給して、気合で治す。この時点で補給食も脚もなにも残っちゃいない。とてもサブ4なんてできるような状態じゃない。

残り数kmなんて、なんにもおぼえちゃいない。ゴール直前の激坂区間なんてただの地獄でしかなかった・・・。

⑥ 結果

サブ4を目標にして臨みましたが、結果は達成ならず。

きっちぃー!

とりあえずは、完走はできたからいいけど、やっぱり後半のタイムの落ち方はすごい。

次回、来月開催される、にしおマラソン。こちらもフルマラソン。
ここへの目標ができたから、気持ち切り替えてやってきます。


⑦ 感想

ここからは箇条書き。

個人の感想編

  • 36歳、人生初のフルマラソンを完走できてよかった。

  • サブ4できなかったのは悔しい。

  • 補給食、もう少し持ってけばよかった。

  • まだまだ練習足りない。

大会編

  • 地元の皆さんのボランティアがすごくよかった。

  • すごくしっかりとした運営で感動した。

  • エイドたくさん、嬉しい。(ほとんど利用できなったけど・・・)

松阪市の皆さん、本当にありがとうございました!おかげで人生初のフルマラソンをすごく楽しく走ることができました!来年も必ず参加したいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?