GLAYの日の前日〜WOWOWさん、最新のライブ映像をありがとう!〜

HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2023 -The Ghost of GLAY-

通常の生活に戻れるまでに結構な時間を要したが、今日映像を観てしまったことで、また燃え上がることになってしまった。あのときのことを思い出すと日常を送ることに多少の困難を来す。ただ、そんな「非日常」を日常に溶け込ませることで、日常が潤うならば、その過ごし方を定着させるのもいいだろう。そんなことを模索しているうちに次のツアーが始まる。

興奮冷めやらないので、改めて1曲ずつ簡単に振り返っておこう。

1:THE GHOST
紗幕の奥にメンバーの姿を見つけた興奮から一変。何やら怪しげな空気感に突入していく。ギターのポコポコした音とJIROの野太いベース音が会場を一気に「THE GHOST」の世界観に引きずり込んでいく。JIROのベースを歌わさせる指の動きをぜひじっくり観察してもらいたい。

2:THE FRUSTRATED
TERUの低音の色気に注目。昔から声に色気があるとは思っていたが、こういう楽曲であの色気を出せるのは、長くバンドをやっているからこそのアウトプットだと思う。影のある楽曲だが、そこに差す一筋の光を集めて、大きな輝きに変える力を持つ楽曲。

3:Lovers change fighters , cool
この楽曲がメンバーは定位置を離れ、ステージの前方まで出てくる。その前に全員が一斉に出てくる様が凛々しくて眩しくて、最前でみた時は圧倒した。何も遮らずにメンバー本人を目の前にすると、直視できないというか、その眩しさや存在の大きさに目が眩んだ。今でもこの曲の記憶がない。

4:嫉妬
こんなにも客席にマイクを向けていたっけ?とこの曲も記憶が薄い。とにかくこの手の楽曲は、当時よりも今の方がBPMがはやく、音源を聴いてみると遅いなと感じることも多い。GLAYのライブでのかっこよさが詰まった1曲。とにかくグランドナンバーになってほしいくらい大好きな楽曲。

5:華よ嵐よ
ダンサブルな感じがライブ映えするし、楽曲に対する詞のハマり方が気持ち良い。歌詞を覚えるというよりも、メロディに乗せることができれば、すっと歌詞が体に入っていくのではないかという感覚。間奏のギターがメインメロディーっぽいフレーズを弾いているところが好き。

6:FAME IS DEAD
この楽曲で相方は完全にTERUにノックアウトされたのだが、その一部始終は今回は見切れていた。残念。パッケージになる時には、TERUがやった行動がぜひとも正面から撮られていて、ディスクに焼かれることを期待したい。遊び心満載の楽曲、ライブにはこういう楽曲があると一層楽しめる。

7:恋
パートナーが「GLAYの曲の中でやっぱり一番好きかも」と今日の映像を観ながら核心をしているが、確かにこの日の「恋」はTERUが神がかっていたから(他に神がかっていた曲多数)すごく魅力的に映ったのではないか。音源はファルセットのところを美しく力強く地声で勝負に出たTERUに脱帽。

8:氷の翼
あれ、この曲だったかな?音源ファルセット→ライブ地声の曲って。でもこういう楽曲をライブバンドが演奏して、その迫力、説得力があまりにもすごいことが、GLAYの強み。ただただ美しいだけのバラードに終わらない。凛とした強さを表現する術をたくさん持っているバンドだと思わされる。

9:CHILDREN IN THE WAR
20年越しにライブで復活。楽しい場においても、自分たちが今発信すべきことにはこだわったセットリストを作れるところがGLAYのすごいところ。音を聴いてもそうだし、歌い、演奏するメンバーの姿を見ていると、覚悟を感じ、自身ができることへの全力投球っぷりに泣ける。

10:I WILL〜

ライブになるとメロディラインが少し変わる楽曲があり、いつしかそれがライブの定番になる曲も少なくない(代表例:グロリアス2番サビ。これはハモリパートを歌っているだけか。。。)。この楽曲は2番サビ前。それにより、楽曲のメリハリがあり、新たな楽曲の魅力の再発見につながる。

11:pure soul
ライブ中はイントロ前から泣いていたと思う。それくらい、この楽曲が持つピュアで力強い、前向きで底地れぬ力を持つこの楽曲によってもたらさせるものが大きい。そして、最終日になると本当に集大成としてのものが楽曲に全て注がれる。大サビのTERUに注目。もはや心、魂で歌い抜いているイメージ。

今日は半分の楽曲にとどめ、後半10曲は翌日以降に持ち越し。
ライブでの出来事は、本当に事実よりも奇なり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?