攻める事を忘れたまま生きること。「攻める」には、逃げるという行動も含まれる

absolute "ZERO"

歌詞がメロディーに綺麗にピッタリはまって、それは意味だけにとどまらず、耳あたりというか、耳馴染みというか、そういうものも合わせてめちゃくちゃハマる楽曲を聴くと、ずっとずっと口ずさんでいたくなる。
この歌詞は、どういうシチュエーションで生まれるのだろう?といつも不思議でならないし、その楽曲における究極の「シンデレラフィット」が生まれる瞬間というものは、どういう感じなのか、私は一生わからないままなんだと思うと、それが生み出されるという事実そのものが神々しい。神聖なもの以上の表現がわからない。自身で作曲をし、そこに詞をはめる、その逆もだけれど、作詞者と作曲者が異なる場合は、さらにシンデレラフィットの確率がグンと下がる。先に楽曲があった場合、自身の中にそのメロディーに対してのある程度の耐性がなければ、その楽曲を心底好きになることは難しいだろうし、好きになれないメロディーに最上の言葉をあてがうのは、なかなかしんどいのではないかと深読みをしてしまう。

前置きが長くなったけれど、absolute”ZERO"は、JIROが作曲をし、それにTAKUROが詞を乗せた1曲。JIRO曲にTAKUROが歌詞を載せることはよくあるが、中でもこれは、本当に歌詞の乗り方の絶妙さというか、口ずさんだ時の口当たりのよさのようなものが抜群に優れていると思うのは、私だけではないだろう。
JIRO楽曲は、ライブ映えするものが多いということは、これまで何度も書いて来ているが、この楽曲は中でも群を抜いているというのが私見だが、なかなかライブで出会える機会が少ないのが難点だ。JIRO楽曲はメジャー曲が多い中で、ちょっとマイナー調寄りであり、オルタナ感よりもロック色強めの
感じがとにかくカッコいい。楽曲のどこを切り取っても、ロック感が溢れていて、ライブでとにかく暴れることが許してもらえそうで、もっともっとライブ登場回数を増やしてもらいたいと願うばかりだ。

冒頭の歌詞のハマり方の話。楽曲全体を通して、メロディーと歌詞の相性は抜群なのだが、中でも耳馴染みもいいし、歌詞としての意味にもハッとさせられるのが、ここ。

現状維持を望むお前
攻める事を忘れたまま 年を取るのは俺はヤダ

GLAY公式サブスクリプションアプリ「GLAY」

歌詞としての意味深さというか、最初に聴いたときにもちょっと胸の中に突っかかったものがあり、それをどうすることもできない感情が否めなかったが、それ以上にこのメロディーにこの歌詞のハマり方が、もうこれ以上のものはないと認めざるを得ないほど。しかも、言葉の転がり方と言うか、すっと歌詞が体に馴染んでもう忘れないと思える感じ。
決して、目新しい事を言っているわけでもなく、感動を押し売りしているようにも思えない。
昨日オンエアされたプレミアムなライブのMCでTAKURO氏が言っていたのは、自分の楽曲以上に気合いを入れる、言葉を自分の中から絞り出してくるレような作業であるということ。だからこそ、一層気合いが入り、そこに感情が生まれてくる。

もう、この楽曲がとにかく好きなので、JIROさん、セトリにもっと積極的にいれてください!

#GLAY #absolutezero #攻める事を忘れて生きたくない #オレハオレノイマヲイキル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?