見出し画像

「Gemini」を活用!「Chromebookよくある質問」 8記事を4時間で作成、AIは必須ツールになりました

どうもChromebookマニアのタケイ(@pcefancom)です。

Chromebookメインのガジェットブログとまとめサイトを運営しています。

Chromebookのよくある質問リストをGeminiで作る


週末は、Chromebookの特化サイトの記事をひたすら書いてました。
今回作ったのは、Chromebookのよくある質問です。

キーワードツールから質問や検索数が多いキーワードの組み合わせをリスト化してみました。

作ってみた質問リストは以下のとおりです。

基本操作・設定

  • Chromebookとは? パソコンとの違いは?

  • Chromebookの選び方は?

  • Chromebookの初期設定はどうすればいい?

  • Googleアカウントの作成・連携方法は?

  • Wi-Fiへの接続方法は?

  • キーボードの配列・ショートカットキーは?

  • タッチパッドの使い方・設定変更は?

  • 画面の明るさ・解像度の調整方法は?

  • 音量調整・ミュート設定はどこでする?

  • 電源のオン・オフ、スリープ、再起動方法は?

  • バッテリーの持ちを良くする方法は?

  • 充電方法と充電時間、充電器の選び方は?

  • システムアップデートの方法とタイミングは?

  • 言語設定・入力方法の変更はどうすればいい?

  • ユーザーアカウントの追加・切り替え方法は?

  • ゲストモードの使い方・設定は?

  • ペアレンタルコントロールの設定方法は?

  • アクセシビリティ機能の使い方・設定は?

  • デバイス情報の確認方法は?

  • Chromebookの初期化(パワーウォッシュ)方法は?


ファイル管理・保存

  • ファイルアプリの使い方・ファイルの保存場所は?

  • Googleドライブの使い方・ファイルの同期・共有方法は?

  • USBメモリ・SDカードの接続・取り外し方法は?

  • 外付けHDD・SSDの接続・利用方法は?

  • クラウドストレージサービス(OneDrive、Dropboxなど)の利用方法は?

  • ファイルのダウンロード・アップロード方法は?

  • ファイルの圧縮・解凍方法は?

  • スクリーンショットの撮影・保存方法は?

  • ファイルが削除できない・開けない時の対処法は?

  • 紛失したファイルの復元方法は?


アプリ・ソフトウェア

  • Google Playストアの使い方・アプリのインストール方法は?

  • Chromeブラウザの使い方・拡張機能の追加方法は?

  • Google Workspace(ドキュメント、スプレッドシート、スライド)の使い方・オフライン利用は?

  • Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)の利用方法は?

  • Adobe Creative Cloud(Photoshop、Illustrator)の利用方法は?

  • Zoom、Skypeなどのビデオ会議アプリの使い方は?

  • LINE、Slackなどのコミュニケーションアプリの使い方は?

  • Netflix、YouTubeなどの動画配信サービスの使い方は?

  • Spotify、Apple Musicなどの音楽配信サービスの使い方は?

  • ゲームアプリのインストール・プレイ方法は?

  • Androidアプリのインストール・利用方法は?

  • Linuxアプリのインストール・利用方法は?

  • 不要なアプリのアンインストール方法は?

  • アプリのアップデート方法は?

  • アプリが起動しない・動作が遅い時の対処法は?


ネットワーク・接続

  • Bluetoothデバイス(マウス、キーボード、ヘッドホンなど)の接続・設定方法は?

  • プリンターの接続・印刷方法は?

  • 外部ディスプレイへの接続・設定方法は?

  • モバイルルーター・テザリングの利用方法は?

  • VPN接続の設定方法は?

  • ネットワーク接続が不安定な時の対処法は?

  • Wi-Fiが繋がらない時の対処法は?


Chromebookの購入

  • Chromebookの購入場所は?

  • Chromebookの価格帯は?

  • Chromebookの保証・サポートは?

  • Chromebookの中古購入時の注意点は?

  • Chromebookの選び方(メーカー別)

  • Chromebookの選び方(価格別)


活用方法

  • Chromebookでできること・できないことは?

  • Chromebookをもっと便利に使う方法は?

  • Chromebookでおすすめの周辺機器は?

  • Chromebookの活用事例・活用シーンは?

  • Chromebookの選び方(スペック別)

  • Chromebookでプログラミングはできる?

  • Chromebookで動画編集はできる?

  • Chromebookで音楽制作はできる?

  • Chromebookでオンライン授業・テレワークはできる?

  • Chromebookの寿命は?買い替えのタイミングは?

  • Chromebookを売却・譲渡する際の注意点は?

  • Chromebookの選び方(用途別)

  • Chromebookのおすすめアプリ・拡張機能は?

  • Chromebookの最新情報・ニュースはどこで入手できる?

  • Chromebookのコミュニティ・フォーラムは?


トラブルシューティング

  • パスワードを忘れた時の対処法は?

  • 画面がフリーズした時の対処法は?

  • キーボード・タッチパッドが反応しない時の対処法は?

  • 音が出ない時の対処法は?

  • バッテリーが充電できない時の対処法は?

  • ウイルス対策ソフトは必要?

  • セキュリティ対策はどうすればいい?

  • Chrome OSの復旧方法は?


その他の質問

  • Chromebookのメリット・デメリットは?

  • ChromebookはWindows パソコン・Macと何が違う?

  • ChromebookはiPadと何が違う?

  • Chromebookは子供に安心して使わせられる?

  • Chromebookはシニアにおすすめ?

  • Chromebookはビジネス利用に適している?

  • Chromebookはクリエイターにおすすめ?

  • Chromebookは学生におすすめ?

  • Chromebookはどんな人におすすめ?

  • Chromebookの未来は?

  • Chrome OSの最新バージョンは?

  • Chrome OSのアップデート内容・新機能は?

  • Chrome OSのアップデート方法・タイミングは?

  • Chrome OSのアップデートに関する注意点・トラブルシューティングは?

Geminiに渡したプロンプト


今回、元ネタを作るにあたっては、Chromebookで活用中の「Gemini」に頑張ってもらいました。

まずは、Geminiさんにウェブマスターになってもらいました。

そこから、Chromebook大全のURLを読み込んでもらいます。

そこから、検索キーワードとURLを渡して、Chromebookのよくある質問リストを作りたい。

Chromebookで検索需要の高い悩みや質問をリスト化して、とお願いしたら出てきたのが、上記のリストです。
もちろんそのままだと、重複が合ったり、カテゴリーに違和感を覚えたりしたのでそれなりに修正しましたが、母数はGeminiさんが出してくれたのをそのまま使いました。

これが自分で出そうと思ったら、それは大変です。

Geminiさん、アイデアの壁打ちにはものすごく便利ですね。

回答のベースもGeminiで作成!精度も高かった!

ちなみに回答の素案もGeminiさんに作成してもらいました。

100個全部自分で書くのは大変なので、手伝ってもらった感じです。

参照URLもしっかりと覚え込ませて「整理した質問リストに回答文を200文字でまとめてください」を渡したので、精度高く回答を作ってくれました。
※多少手直しは必要でしたが。Gemini Advancedでもやっぱり嘘は出ます。

結果として、カテゴリー記事を1つ、個別記事を8つ作れました。
かかった時間はおおよそ4時間ほど。

これをゼロから作ろうと思ったら数日かかりだったと思います。

ブログ、サイト作成に「Gemini」は大役立ち!

今回、初めて記事の最初から「Gemini」を使ってみましたが、思った以上に精度が高くなっていてびっくりしました。

ChatGPTよりも遥かに嘘を並べてくるのは昔になりましたね。

Advancedにしておけば、前提ファイルも読み込めるので、自分好みに使えます。

今回もタグまで全部編集してもらいました。
これもやたら便利でした。

「投稿した文章の見出しには〜タグ、本文には〜タグを挿入して」

でバッチリ入れてくれましたからね。

先日、Gemini Advancedを一年間無料で使えるようになったばかりなので、これからのブログ、Note、サイト作成には本当に、どっぷりと生成AIを活用していこうと思います。

Gemini Advanced、おすすめです!


この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?